【しまとりクイズ】“天から落ちてきた石”がある神社の神様がやらかしたことって?@26問

編集部あつきち
編集部あつきち

鳥取・島根に詳しくなれる(!?)『しまとりクイズ』

鳥取・島根に詳しくなれる(かもしれない)クイズコーナー第26弾です!

このコーナーでは、取材先での発見や地元で話題になっているもの、地元の方から聞いたお話しなど、様々なことをクイズ形式で紹介していきます!
ぜひ日頃の話のネタとして使ってみてください♪

問題 ~米子市の神社編~

先日、米子の橋本という地域にある『阿陀萱神社(あだかやじんじゃ)』という神社へ行ってきました。
そこには、“天から落ちてきた”と言われている石があります。

それがこちら ↓

正直、あまりの大きさに驚きました!
こんなものが天から降ってきたなんて、考えられません。

「安産の神」で知られる『阿陀萱神社』では、この岩を「安産祈願の石」として崇められてきたそう。

この『阿陀萱神社』の主祭神は、大国主命と八上姫との間に生まれた「多岐喜姫(タジキヒメ)」になるんですが、

古事記に記されている多岐喜姫が鎮守神(主祭神)となった理由が、ちょっと笑えるんです。

それは「多岐喜姫」に私たちが“親近感を感じる一面があったから”なんですけど…。

 

さて問題!

その親近感が湧く「多岐喜姫(タジキヒメ)」には、どんな一面があったのだと思いますか~?

 

 

A:とっても食いしん坊
B:ちょっぴりドジっ子
C:ものすごい泣き虫

 


正解は~~~~……

B:「ちょっぴりドジっ子」だったからなんです!

(神様がドジっ子!?)

 

どんなドジをしたかというと……

米子市のホームページによると……

「大国主命」は大勢の兄神たちに妨害されながらも「八上姫」との結婚を求めましたが、八上姫は大国主命の正妻・スセリ姫の嫉妬にいたたまれず、娘(多岐喜姫)を連れて、因幡に帰ることになったそうです。
その際に、この橋本の地を通った時、多岐喜姫が榎(エノキ)の俣に指を挟んでしまったことから、「私はこの地に住むから、お母さんは因幡に帰って!」と伝え、自分はこの場所に鎮座されたというようなお話…。

参考資料:米子市ホームページ|天から落ちた石 、境内由緒書

その榎ってこの木のこと…?

先ほどの大きな岩の近くにあり、一番目立っていた大きな木。

予想ですが、多岐喜姫はこの大きな木に指を挟まされて、身動きできなくなったから『阿陀萱神社』にの主祭神になったってことですよね?

 

……めちゃくちゃドジな神様じゃん!(なんかもう可愛い!)

木の下をのぞく、賽銭箱も置いてありました(やっぱりこの木かも?)

それにしても、神様にもそんなドジな一面があるのかぁと想像するだけでも、なんだか親近感湧いてきませんか?(笑)

この神社がある山は「宝石山」という通称あり、その山の中にある神社なので「宝石神社」とも呼ばれているそうですよ。
ナゾが多い『阿陀萱神社』、とっても興味深いです……!

阿陀萱神社

アダカヤジンジャ
住 所:鳥取県米子市橋本623 [MAP] ※「ワークなぎら」を右手に細い道を上っていくと右手に車1台駐車可
駐 車:あり(約1台)

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事を書いた人
編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部

編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。

好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!

取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!

【あつきちの過去の記事一覧はこちら】


あつきちのInstagram