
【からだハニカムコラムvol.3】〜下っ腹を引っ込める!〜
スプリット前谷さん


まずは下っ腹チェックをしてみよう
こんにちは! Body make studio Sprittrの前谷涼子です。
今回はお腹まわりでも特に「下っ腹(ぽっこりお腹)」のお肉をどうしたら引っ込められるか、がテーマです!
まず、お腹(下腹部)の体の作りがどうなっているかというと、骨盤の中には内蔵・筋肉(インナーマッスル)があり、筋肉(アウターマッスル)で表面を守っています。また、腸には約1キロの宿便があるといわれていますし、子宮は生理周期によって形を変えますので、生理前後でお腹まわりの膨らみが変わります。
☆この情報を知っておくと、自分でボディラインを見るとき少し余裕が生まれます☆
ぽっこりお腹は、食生活や骨盤の歪みなどいろいろな原因を含んでいるといわれています。自宅でセルフトレーニングをして改善していく場合は、骨盤の動きが必要になります。簡単にチェックできるので一緒にトライしてみましょう!
この記事を書いた人

Sprittr スポーツトレーナー/理学療法士
スプリット前谷さん
鳥取県南部町にあるBody make studio Sprittr(ボディメイクスタジオ スプリット)代表。怪我や病気の予防的なからだ作りを発信・提案中。理学療法士資格を持ったフリーランストレーナー。
twitter:https://twitter.com/sprittr7