湖に浮かぶ大きな吊り橋!GWは安来市の穴場『野だたらと椿の里』へお出かけ

編集部あつきち
編集部あつきち

吊り橋に自然美♪山あいの安来市広瀬町『野だたらと椿の里』で冒険家気分

外に出かけたいアウトドア派さん、こんな吊り橋見たら、渡りたくなりませんか?

安来市広瀬町布部(ふべ)地区で見つけた吊り橋「白椿大橋」です。

布部ダムの周囲に、自然景観が楽しめる場所として整備された『野だたらと椿の里』。吊り橋のほかに、白椿を中心とする椿、季節の花、紅葉観賞ができます。

冒険心くすぐられるスポットを、サクッと散策してきました!

『足立美術館』から南へ約20分。Googleマップの場合『野だたらと椿の里』で検索しましょう。

安来市観光協会さんのHPによると「白椿大橋」の全長は128メートルで、なんと中国地方最大規模らしい!

橋の幅は2メートルと、ゆとりがあり歩きやすいです。

頑丈な造りのためか揺れは少なく、怖さを感じることなく渡れました。何より自然の美しさに目を奪われる~。

別名「白椿湖」。静かで、穏やかで、日が当たる部分は光が反射してキラキラッ!

かなり癒やし効果があって幸せホルモン分泌しまくり。

吊り橋を渡ると自然美がお待ちかね

吊り橋を渡った先は遊歩道が整備。

当てもなく歩いていると、ツツジ、まだまだ元気な桜の姿。シーズンが終わったはずの白椿にもあえてラッキー!

道端には掃除道具が置かれ、草刈りや清掃作業の様子が見られました。清掃員の方と「広くて迷路みたいな場所ですね~」なんて挨拶を交わしながらテクテク。

大きな吊り橋を渡るだけでワクワクできちゃう『野だたらと椿の里』。

晴れた日には、かなりリフレッシュできますよ。最近、深呼吸してないな~って感じている方にこそ、訪れて欲しい場所です。

野だたらと椿の里

ノダタラトツバキノサト
住 所:島根県安来市広瀬町布部2845 [MAP]
駐 車:あり

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部

編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。

好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!

取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!

【あつきちの過去の記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報