東京ドーム31個分!?浜田市『石見海浜公園オートキャンプ場』で愛犬と過ごす贅沢キャンプ

DAIKI TAKEUCHI
DAIKI TAKEUCHI

自然とゆるやかにつながれる場所。浜田市『石見海浜公園オートキャンプ場』

朝は波音で目覚め、夜は星空を眺めながら焚き火を囲む。

そんな贅沢な時間を、愛犬とともに楽しめるキャンプ場はそう多くありません。

今回は浜田市『島根県立石見海浜公園(いわみかいひんこうえん)オートキャンプ場』の魅力を、愛犬と実際に過ごしてみた感想とともに、たっぷりお届けします!

こんにちは!アウトドア大好き人間「タケcamp」です!

今回は『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』へ。

浜田市と江津市にまたがる『石見海浜公園』は、総延長5.5キロ、総面積147万平方メートルと広大で、例えると東京ドーム約31個分の大きさ!

園内は6つのゾーンに分かれ、キャンプ場、遊歩道、展望台、遊具、海水浴場などが点在。まさに自然のテーマパークです。

日本海を臨む広大なロケーション、澄んだ空気、設備の整った快適なサイト。ここは、自然と人がちょうどいい距離感で向き合える、「ゆるやかに自然とつながれる場所」。

今回は『姉ヶ浜(あねがはま)海水浴場』をメインとしたBゾーンにある、オートキャンプ場を紹介します!

ペットOK!愛犬と一緒にキャンプを楽しもう

このキャンプ場の大きな魅力のひとつが、ペット同伴OKな点。リード着用のルールを守れば、愛犬と一緒にテント泊が可能です。

場内には、木陰が続く散策道、海沿いの遊歩道など、犬とのお散歩にピッタリのコースがたくさん。

愛犬「福」にとっても、ストレスなく過ごせる空間が広がっていて、リードをつけてお散歩するだけでもうれしそうにしていました!

オートキャンプサイトは車の横付けOK

オートキャンプサイトは広々としていて、車の横にテントを張れるので初心者も安心。

重い荷物を運ぶ必要がなく、直接車から荷物を下ろせるので、あっという間に設営ができます。

電源設備もあるので、照明や電子機器のバッテリーを気にすることなく過ごせます。

観光拠点『道の駅ゆうひパーク浜田』は買い出しにオススメ!

夕飯の買い出しは、キャンプ場から車で約15分の場所にある『道の駅ゆうひパーク浜田』へ。

ここは日本海を一望できる絶好のロケーションが人気のスポット。

言わずと知れた山陰の名物であるノドグロの一夜干し、そして浜田特産の「赤てん」を購入しました。

そして、ぜひ立ち寄って欲しいのが、道の駅の裏手に広がる『ゆうひ公園』の展望台です。

広々とした芝生や遊具が整備され、家族連れやペット連れの方々に人気。

展望台からは、浜田港やマリン大橋、そして青く広がる日本海を一望できます。夕暮れ時には、水平線に沈む夕日が空と海をオレンジ色に染め上げ、訪れる人々を魅了します。

キャンプ前のひと時、心癒やされる絶景を満喫してみてはいかがでしょうか。自然の美しさと静けさに包まれた時間が、旅の思い出をさらに豊かなものにしてくれるハズ。

道の駅 ゆうひパーク浜田

ミチノエキ ユウヒパークハマダ
電 話:0855-23-8000
住 所:島根県浜田市原井町1203-1 [MAP]
営 業:9:00~18:00*飲食店舗により異なる
休 み:店舗により異なる
駐 車:156台

情 報:HP

海を目の前に調理スタート!

キャンプ場に戻ったら早速、調理開始!

福と並んで浜辺に座り、ノドグロの香りとともに静かな海を眺めるひと時は、心を解きほぐす‟ごちそう時間”でした。

焼き上がったノドグロをひとくちほお張ると、とろけるような脂と、うま味が口いっぱいに。これぞ山陰の味覚!

「赤てん」も軽く焼いた後に、アナゴ用の甘ダレをかけて食べると、これまた絶品。

福にもワンちゃん用に作ったご飯をおすそわけ。うれしそうに尻尾をふる姿に、こちらまで笑顔になります。

夕飯を食べ終えたら、ゆったりとコーヒータイム。

焚き火のはぜる音、カップから立ちのぼるコーヒーの香り。

耳をすませば、寄せては返す波の音が、静かに夜を彩ってくれます。

福と一緒に過ごすこの海辺のひと時は、日々の喧騒を忘れさせてくれる特別な時間でした。

「何もしていない」のに、心が満たされる。そんな体験をぜひ味わっていただきたいです。

キャンプ初心者も安心。設備充実&サポート体制もバッチリ

『石見海浜公園オートキャンプ場』には、炊事場や水洗トイレ、コインシャワー(5分200円)、ランドリー&乾燥機(有料)などの設備が整っています。

キャンプ用品のレンタルや、薪や木炭などの販売が充実しており、ほぼ手ぶらでのキャンプも可能です!

寝具関連レンタル 敷・毛布セット:520円
毛布(単品):300円
敷布(単品):300円
タープ・照明・家具類レンタル タープセット(4.5m×4.5m):1040円
野外用照明(コード5m):520円
テーブル(4〜5人用):300円
椅子(折りたたみ式1人用):300円
調理・BBQ用品レンタル BBQコンロ(焼肉用アミ・鉄板付き、燃料別売):1040円
ガスコンロ(2バーナー、燃料別売):1040円
鉄板:200円
焼肉用アミ:100円
炊飯器(5合炊き):300円
電気ポット(2L):300円
ホットプレート:520円
保冷・冷却用品レンタル 保冷BOX(15L):1040円
クーラーBOX:1000円
季節家電レンタル 電気ファンヒーター:520円

多彩なキャンプスタイルが選べる『石見海浜公園のオートキャンプ場』

『石見海浜公園のオートキャンプ場』は、持込テントサイト、常設テントサイト、ウッドデッキサイトなど、多彩なキャンプスタイルに対応。

全62サイトが整備され、車の横付けが可能なため、荷物の積み下ろしもスムーズです。

持込テントサイト 車も横付けOK!海に一番近い場所で宿泊できます。1泊3900円~
常設テントサイト 設営不要で楽チン。初キャンパーにもオススメ!1泊6560円~(テント使用料込み)
ウッドデッキサイト テント初心者が「水平取れてる?!」と焦らなくて済みます!1泊3900円~(テントは持参)
AC電源利用 1泊510円

テント設営が不安な方には、ケビン村での宿泊もオススメ!

小型から大型まで全46棟があり、森林浴を楽しみながら快適に過ごせます。

Bケビン村 ※エアコン付き 大型(1泊6020円~)
小型(1泊3340円~)
Cケビン村 ※エアコン無し 大型(1泊6020円~)
中型(1泊3930円~)
小型(1泊3340円~)

無料で使用できるフリーサイト「無料キャンプ村」も

『石見海浜公園』には、「無料キャンプ村」という魅力的な選択肢もあります。

「無料キャンプ村」は、予約不要(当日の受付必須)で利用できるフリーサイトのキャンプ場。テントを張る場所は早い者勝ち。

芝生のサイトで快適に過ごせますが、駐車場からサイトまではリヤカーで5〜10分ほどの距離。離れた場所まで荷物を運ぶ必要があるため、荷物はコンパクトにまとめておきましょう。

海辺キャンプは『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』で決まり

自然とふれ合い、家族もペットも笑顔になれる『島根県立石見海浜公園オートキャンプ場』。

この夏、忘れられない思い出をつくりに、海のそばのキャンプ旅へ出かけてみませんか?

島根県立石見海浜公園オートキャンプ場

シマネケンリツ イワミカイヒンコウエン オートキャンプジョウ
電 話:0855-28-2231
住 所:島根県浜田市国分町1644-1 [MAP]
営 業:8:30~17:30
休 み:年末年始
料 金:【宿泊】持込テントサイト3900円、常設テントサイト6560円【日帰】持ち込みテントサイト1940円、常設テントサイト3160円
駐 車:約500台

情 報:HP

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
DAIKI TAKEUCHI

ラズダlocalライター

DAIKI TAKEUCHI

旅とキャンプと犬を愛する舞台俳優。石見地域を中心に文化事業を行う「IWAMI ARTS PROJECT」代表。総フォロワー10万人の動画クリエイター「タケcamp」としても活動中。

★DAIKI TAKEUCHIさんのInstagram

★タケcampのYouTube

鳥取・島根のお仕事情報