季節の変わり目となる9月に気を付けたい体調・服装のポイントとは?

スプリット前谷さん
スプリット前谷さん

体調管理に気を付けたい季節の変わり目。「○○過ぎ」にはご注意を

Ryoko'sボディメイクコラムvol.119
【山陰発!健康ミニコラム】

みなさん、こんにちは。山陰在住の理学療法士×スポーツトレーナーのRYOKOです!

年々暑さが増しているような・・・
暑さの耐性が付いているような・・・
過ごし方が身についているような・・・

そんな日々ですね。秋が少なく、気づけば冬になってそうですが、9月は暑い日もまだまだありそう。

夏の間に体に溜まった“暑さ貯金”が、疲れとなって徐々に出てくるのも「季節の変わり目」。

エアコンの風に当たりすぎないように、外で動く時間・身体を動かす時間を増やして汗を軽く流しつつ、冬支度を始めていく季節でしょうか。

日本の暦には「二十四節気」をはじめ、暮らしぶりの目安となる節目が存在します。

気温や天気、湿度だけでなく、《暦の節目を着る物調整の目安に活用する》のも風情があっていいのではないでしょうか。

万博や政治でも、地球の環境問題が取り上げられ、生活環境が大きく変わっている気がします。とはいえ、地球や宇宙規模の尺度で物事をふかんすると、変わっていない部分が多くあるのかもしれません。

「快適な」暮らしと「便利な」生活。「昔ながらの暮らしぶり」と、「現代に沿った暮らしぶり」どちらも必要ですよね。

いずれにしても「○○過ぎる」部分があると、それがひずみになったり、収まりきらなかったり。望まないところで生活を圧迫し、影響を与えることになります。

それは体も同じで、人間本来の機能を損なう(使いすぎる、使わなすぎる、使い方を違う)ような環境や状況にいると、体の故障・壊れを引き寄せ、病気やケガとして出てきます。

暑さ対策の話から飛躍しているような気がしますが、何事も「すぎる」のはよろしくない!ということで、暑「すぎ」を通して、自分の体や生活を見直す機会となればと思います!

体の改善やダイエットのご相談はこちらから
ボディメイクスタジオ ”スプリット"

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
スプリット前谷さん

Sprittr スポーツトレーナー/理学療法士

スプリット前谷さん

鳥取県南部町にあるBody make studio Sprittr(ボディメイクスタジオ スプリット)代表。怪我や病気の予防的なからだ作りを発信・提案中。理学療法士資格を持ったフリーランストレーナー。最近ではイベント・講演なども精力的に活動中!

【スプリット前谷さんの過去記事一覧はこちら】

Sprittr Instagram

Sprittr公式LINE

Sprittr HP

鳥取・島根のお仕事情報