まだ間に合う!静かな境内に咲く多彩なあじさい。米子市『大神山神社本社』

編集部みのりん
編集部みのりん

暑さを忘れる神社の涼花。米子市『大神山神社本社』に咲く1000株のあじさい

こんにちは!山陰のタウン情報「ラズダ」の編集部みのりんです。

日差しが強くなってきましたが、大山の麓では、あじさいが見どろ。ひんやりとした木陰に咲く花々を眺めながら、涼やかな時間を過ごしてみませんか?

米子市にあるあじさいの名所『大神山神社本社』。

『大神山神社』は大山山腹の奥宮と、尾高にある本社の二社に分かれています。これは、雪深い冬でも参拝できるよう、本来の奥宮の代わりに、麓に冬宮(大神山神社本社)を建立したためとか。

『大神山神社本社』であじさいが見られるのは6月中旬から7月上旬まで。およそ30種1000株のあじさいが植えられています。

参拝前に手を清める手水鉢には、涼やかなあじさいの花がプカプカ。

かわいらしくて、思わず写真を撮りたくなります。

境内にはあじさいの小道があり、10~15分程度で周ることができます。

淡い青や紫、白などの色合いがキレイ~。

木漏れ日を受けて光る花びらは、まるで天然の彩りのグラデーション。

途中には木々に囲まれた小道もあり、暑さを忘れるほどの涼しさ♪

夏らしい陽射しが強い日でも、自然の木陰がやさしく包み込んでくれるこの場所。

「涼」を感じながら、彩り豊かなあじさいに癒やされる、今行きたいとっておきのスポットです。

大神山神社本社

オオガミヤマジンジャホンシャ
住 所:鳥取県米子市尾高1025 [MAP]
料 金:境内自由

駐 車:あり

【近くのオススメスポット】
気パン屋の“極厚”たまごサンド!伯耆町『満てん』の隠れ名物でランチ

日替弁当600円!栄養バランス満点の米子市『しゃにしゃに食堂』

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部みのりん

タウン情報ラズダ編集部

編集部みのりん

ラズダ編集部。生まれも育ちも大根島。
日刊webラズダの記事を書いたり、LazudaTVのアシスタントをしたりしています!
好きな食べ物は、さつまいもと梅干し。

【みのりんの過去記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報