親子で水遊び!夏に行っておきたい噴水公園『姫原西公園』-出雲市姫原

うーたん
うーたん

噴水で水遊び!出雲市街地のオアシス『姫原西公園』

夏の強い日差しの中でも、子どもたちは公園で元気いっぱい遊びたいもの。

「でも暑さが心配・・・」というパパ・ママも多いのではないでしょうか。

そんな時にピッタリなのが、出雲市姫原にある公園『姫原西公園』!

公園の名前は知らずとも、写真を見ただけで「あ!ココか~!」と分かった方も多いハズ。

夏限定で噴水が稼働するため、街ナカにいながら、思いきり水遊びが楽しめる屋外スポットなのです。

『姫原西公園』の場所

『姫原西公園』があるのは、島根県出雲市姫原1丁目。

国道9号線と県道278号線が交わる交差点付近にあり、『県立中央病院』のすぐ近く。街ナカにあるのでアクセスしやすく、気軽に立ち寄れるのが魅力です。

夏限定!水遊びを楽しもう

大きな球体オブジェが印象的な『姫原西公園』。遊具こそないものの、芝生エリアや広場があり、街ナカのオアシスのような開放感があります。

夏は球体のオブジェを囲むように噴水が稼働。普段は静かな広場が一転、子どもたちが思い切り水遊びを楽しめる水遊びスポットに!

公園の存在は認知されていても、噴水が稼働することまでは案外知られていないのかも。私自身、近くに住んでいながら、この噴水の存在を最近まで知りませんでした・・・!

「子どもがまだ小さくて、プールや川には連れて行けない」といったパパ・ママも、ココなら安心。ただし、車道が近いため、飛び出しには充分に注意しましょう。

噴水だけじゃない!『姫原西公園』の魅力

近代的なデザインの球体オブジェがあるため「最近できた公園かな?」と思いきや、園内にある記念碑を確認すると、平成12年(2000年)に完成した公園だそう。25年前から親しまれてきた公園なんですね。

園内には噴水エリアのほか、ピクニックが楽しめそうな芝生エリアも。夏が過ぎて暑さが和らいだら、木陰にレジャーシートを敷いてのんびり過ごすのも良さそうです。

公園内にはトイレが設置されているので、小さなお子さん連れでも安心ですよ。

写真映えするスポットも!

園内の大きな球体オブジェは、見る角度や撮り方次第で、おもしろ~い写真が撮れる映えスポット。

オブジェには空や木々が映り込むため、トリック写真などに挑戦すると楽しそうですね!

夏の公園遊びは、熱中症対策忘れずに!

水分補給や休憩をこまめに取りながら、マナーを守って安全に楽しい公園タイムを過ごしましょう!

ぜひ機会があれば、夏のあいだに『姫原西公園』へ遊びに出かけて、親子で水遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか?

姫原西公園

ヒメバラニンシコウエン
住 所:島根県出雲市姫原1丁目 [MAP]
駐 車:なし

【おまけ】 ココにも噴水スポットが!『出雲まちなか美術館』前の広場

おまけにもうひとつ、出雲市街地にある噴水スポットを紹介。

出雲市駅前「サンロードなかまち」にほど近い、『出雲まちなか美術館』前の噴水広場。こちらも夏限定で噴水が稼働します。

親子で水遊びが楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

サンロードなかまち 噴水広場

サンロードナカマチ フンスイヒロバ
住 所:島根県出雲市今市町710『出雲まちなか美術館』前 [MAP]
駐 車:なし

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
うーたん

ラズダlocalライター

うーたん

出雲→神奈川→東京等→約30年ぶりに島根にUターン。

山形県出身の夫に島根県の魅力を伝えるべく地元の魅力を再発見中。体力モンスターの幼児と日々格闘中!

ストレス解消はスナック菓子!ポテチとフライドポテトをこよなく愛してます!

★うーたんさんのInstagram

鳥取・島根のお仕事情報