浜田市で「サンドイッチ自販機」を発見!手作りの味にほっこり【山陰の自販機】

しょこ
しょこ

浜田市で「サンドイッチ自販機」を発見!ドライブのついでにいかが?

みなさん、こんにちは!

先日、浜田市の県道5号沿いを運転していたら、気になるのぼりを見つけたんです。

手作りサンドイッチ?

・・・気になる。その先へ進んでみることに。

おぉ〜!こんなところに「サンドイッチ自販機」を発見!

見つけた途端、お腹が空いてきた・・・。

「週末サンドイッチ自販機」の住所

「週末サンドイッチ自販機」があるのは、浜田市旭町丸原1239。『まるばらまちラボラトリー』建物入口横。

建物の横に、砂利の駐車スペースがあります。

自販機は、土・日曜、祝日のみ稼働。各日11:00~なくなり次第終了です。

『まるばらまちラボラトリー』のオーナーさんが、朝から一つひとつ手作りで仕込み、だいたい11時ごろから購入できるそう。

5種類のサンドイッチが選べます

サンドイッチは全部で5種類。ランナップは季節ごとに変わるそうです。

今回は、3種類のサンドイッチを購入!

いい天気なので、屋外で食べられる場所がないか、周辺を探してみることに。

浜田市旭町でピクニックするならココ!

自販機から車で約10分走り、『浜田市旭運動公園』に到着!

陸上競技場、野球場、テニスコートのほか、プールが併設されています。

遊具やベンチがあるので家族連れにピッタリのスポット。

良い感じの東屋を見つけたので、今日のランチはココに決定!

ピクニック気分でサンドイッチタイム♪

私が購入したサンドイッチはこちら!

  • 「映えるハムサンド」(300円)
  • 「まちラボの唐揚げサンド」(390円)
  • 「ゴールドキウイサンド」(300円)

どれも具がぎっしり入っていて、おいしそ〜。

まずはハムサンドから。名前の通り、ハムと野菜がぎっしり。青空に映えてる!

野菜がたくさん入っていて、ヘルシーなのもうれしいポイント!パンはふわふわで、ほんのり甘い手作りの味です。

次に食べたのは「唐揚げサンド」。

『まるばらまちラボラトリー』のオーナーさん曰く「以前お惣菜を販売していた時、お弁当の主菜として唐揚げが人気だった」そうで、常連さんからのリクエストでサンドイッチの具材にしたのだとか。

外はサクサク、中はジューシーで柔らかい!

余談ですが、唐揚げって嫌いな人いるんですかね?

最後は「ゴールドキウイサンド」。

生クリームの甘さと、キウイの酸味がちょうどいい。全然重たくない。

ペロッといけちゃうご褒美サンドイッチでした。

手作りによるやさしい味と、充分な満足感。しかも無人で気軽に買えるから、ちょっと小腹が空いた時にピッタリ。

飲食店が少ないこのエリアで、「手作りのごはん」が食べられるってすごく貴重。

ドライブ途中、温泉の行き帰りなど、浜田市へお出かけの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

週末サンドイッチ自販機

シュウマツサンドイッチジハンキ
住 所:島根県浜田市旭町丸原1239『まるばらまちラボラトリー』隣 [MAP]
営 業:11:00~売り切れ次第終了
休 み:月〜金曜*土日祝のみ稼働
駐 車:あり

情 報:Instagram

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
しょこ

ラズダlocalライター

しょこ

旅と食、そして体験することが大好き!最近はセルフケアの大切さに気づき、癒し時間の模索中。皆さんに心と体が喜ぶ情報をお届けできたらうれしいです!

★しょこさんのInstagram

鳥取・島根のお仕事情報