隠岐・海士町の自販機でハンバーガーセットが食べられるんだって!【山陰の自販機】

編集部かの
編集部かの

島根の離島・海士町にハンバーガーセットを買える自販機があった!

こんにちは。山陰のタウン情報「ラズダ」の編集部かのです。

ないものはない!でおなじみ、島根県の隠岐諸島・海士町。

コンビニもデパートもない海士町で、なんとハンバーガーセットが食べられるらしい!というウワサを聞きつけ、現地へ行ってきました。

海士町の玄関口・菱浦港から歩くこと10分ほど。

「ハンバーガー」と書かれた自販機を発見!しかも2台も!

これは間違いなくハンバーガー自販機。

『ラズダ』ではこれまで数多くの自販機を取り上げてきましたが、ハンバーガー自販機は初登場!

フォントや色合いのレトロさがたまらん。

バーガーの種類が豊富だし、ハンバーガー以外も売ってる

まずはハンバーガーのラインナップを確認。

1、2、3・・・まさかの10種類!?

専門店顔負けの品ぞろえ!

悩みに悩んで、定番のチーズバーガーを購入。

ボタンを押して出てきたのは、「チーズバーガー」の文字が入った白い箱。こんな感じで出てくるんだ・・・予想外!

自販機の横に電子レンジが設置してあるので、買ってすぐにアツアツのハンバーガーを食べられます。

そして、同じ自販機で瓶のコーラを買えば、バーガーショップのない海士町で、チーズバーガーセットが完成!

肝心のお味ですが、バンズはふわふわ、パティは肉厚。おいしいし、食べ応え充分!

何より、青空の下でバーガーにかぶりついて、コーラをゴクゴク飲むひと時は、えも言われぬ幸福感に包まれます。

海士町で食べる「ハンバーガーセット」は、非日常感も相まって、思っていた以上に最高でした!

海士町へ行ったら、ハンバーガーを味わってみて♪

ハンバーガー自販機の場所

ハンバーガー自販機があるのは、島根県海士町福井855。

菱浦港から港沿いを歩いて10分ほどのところにあります。

【おまけ】

ハンバーガー自販機の近くに、今話題の小泉八雲・セツ夫妻の像があったのでパシャリ。

海士町のハンバーガー自販機

住 所:島根県隠岐郡海士町福井855 [MAP]

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部かの

タウン情報ラズダ編集部

編集部かの

食べることとカメラに夢中で、週末は美味しいものを食べに行くか写真を撮りに出かけまくっている。

新しい場所や定番スポットから、その辺の路地裏や穴場スポットまで、調べて気になった場所にはとりあえず行ってみるのがモットー。しかしキラキラしたこと・ものが苦手なためか、写真のトーンは暗めになりがち…。

特技は路地裏に住む野良猫と友達になること(らしい)。

【かのの過去の記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報