コンビニがない隠岐の島町に「無人コンビニ」を発見!


コンビニがないはずの隠岐の島町にある無人コンビニとは?
こんにちは。山陰のタウン情報「ラズダ」の編集部かのです。
先日、隠岐の島町を訪れた際、西郷の町を歩いていると、気になるスポットを発見!
その名も『無人ミニコンビニ 勝馬屋』。コンビニがないはずの隠岐にコンビニ?と思いながら、潜入してきました!
中に入ってみると、ところせましと並ぶ自販機がなんと5台も!
まずはラインナップを見てみましょう。
こちらの自販機は、たまに見かける食べ物が買えるタイプの自販機。
コンビニに並んでいるようなスナック菓子から、カップ麺、ジュースまでが並びます。
お菓子の種類が豊富なのがうれしいですね!
中でも目を引いたのがこちら!
牛丼やおにぎり、ちゃんぽん、カレー、そしてボリュームたっぷりの二郎系までそろう豪華なラインナップ。
夜にどうしてもジャンクフードが食べたい!となった時、この自販機があれば安心です。
朝ごはん用におにぎりセットがあるのもいい。
せっかくなので何か買ってみようと思い、選んだのはこれ!
地元・隠岐の島町の豆腐店『小沢豆富店』の「栄養とうふ」。変わったパッケージのこちらは、輪切りにしていただくのだそう。
都会の便利さとは少し違うけれど、島の暮らしに寄り添う「無人コンビニ」。
地元の方はもちろん、旅行で訪れた方も立ち寄ってみて。
『無人ミニコンビニ勝馬屋』の場所
『無人ミニコンビニ勝馬屋』があるのは、島根県隠岐郡隠岐の島町西町八尾の四79。
営業時間は6:00〜24:00です。
無人ミニコンビニ 勝馬屋
住 所:島根県隠岐郡隠岐の島町西町八尾の四79 [MAP]
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部かの
食べることとカメラに夢中で、週末は美味しいものを食べに行くか写真を撮りに出かけまくっている。
新しい場所や定番スポットから、その辺の路地裏や穴場スポットまで、調べて気になった場所にはとりあえず行ってみるのがモットー。しかしキラキラしたこと・ものが苦手なためか、写真のトーンは暗めになりがち…。
特技は路地裏に住む野良猫と友達になること(らしい)。
【かのの過去の記事一覧はこちら】