私だけの“お守り香水”作り。『出雲きよら』で楽しむオリジナル香水作り体験[出雲市]


出雲市で特別なひと時を。願いを込める「お守り香水作り」体験
みなさん、こんにちは!
2025年8月、『出雲大社』から徒歩わずか5分の場所にオープンした香水専門店『出雲きよら』。
なんでも、出雲の森から生まれた天然アロマを使って、自分だけのお守り香水を調合できるお店なんだとか!
どんな香りに出合えるのか気になったので、早速体験してきました!
『出雲きよら』の場所・営業時間
『出雲きよら』の住所は、島根県出雲市大社町杵築東元町667。営業時間は、10:00〜12:00,13:00〜17:00(香水作り体験の最終受付16:00)。定休日はなし。
専用駐車場はないので、周辺の駐車場を利用しましょう。
浄化され、結ばれる。『出雲きよら』の思い
店のテーマは「浄化され、結ばれる」。
不要な思考や疲れを浄化し、新しいご縁へと結び直す。アロマにはそんな想いが込められています。
香水に使用する精油は、出雲の森で間伐されたヒノキやクロモジから蒸留したもの。『出雲きよら』では香水の販売だけでなく、蒸留の工程から手掛けているのです!
売上の一部は森林保全活動に還元。香りを楽しむことが森を守ることにもつながります。
「香りを届けることで森を守り、人と人を結ぶ」。そんな理念が、この店の根底に流れています。
「お守り香水作り体験」にチャレンジ
「お守り香水作り体験」は要予約。電話もしくはじゃらんで申込めます。
体験の所要時間は約40分。参加人数は、2〜3組で最大6名まで。
作るのは、衣服や室内に使うアロマスプレータイプなので、肌につけるのはNG。天然の精油を使っているため、肌が敏感な人やアレルギー体質の人は注意しましょう。
まずは、好みの容器をセレクト。容器は10ミリリットル(4400円)、30ミリリットル(5500円)の2種類から選べます。
私は、持ち運びにも便利な10ミリリットルにしました!
願いごとから始まる香りづくり
容器を選んだら、「私の願い」を紙に書き出します。
紙にしたためた願いを心に留め、12種類の精油から直感で香りを選ぶのがこの体験の大事なポイント。
普段、願い事なんてあまり考えることがなかったので、書くまで少し時間がかかってしまいました。
静かな空間で、改めて「私はどう考えているんだろう」、「私の願いってなんだろう」と考えながら、自分と向き合う時間。かえって頭の中がスッキリしたような気がします。
香水作りを通じて、人生も(?)気持ち新たにスタートできる予感!!
続いて香りを選んでいくのですが、瓶のラベルには名前がなく、表示されているのは番号だけ。
頭で考えず“直感”で選ぶことで、今の自分にピッタリな香りに出合えるんだそう。
自分好みの香りを調合し、体験の最後に答え合わせ。選んだ香りが何だったのかを知るのも楽しみのひとつですよね。
香りは「トップ」、「ミドル」、「ラスト」の3段階から選べます。それぞれ4種類ずつ精油が用意されていて、そこから1種類ずつセレクト。
この香り選びがけっこう悩む・・・!ただ、香水の名前が分からないからか、先入観なくダイレクトに香りを選べる気がします。
結局、最初に「これだ!」と思ったものを信じて選ぶことに。
香りを決めたら、スポイトを使ってビーカーに1滴ずつ精油を落としていきます。
どんな香りになるのかイメージするために、初めは数滴から。スタッフさんにアドバイスをもらいながら香りを調整します。
ビーカーに1滴ずつ入れる作業は、地味に緊張する場面・・・!焦る気持ちは抑えて丁寧に。
最後は、“願い”を込めて調合の仕上げへ。
「どうか願いがかないますように」。
そんな思いを香りに託す瞬間は、とても静かで、少し神聖ささえ感じました。
完成した香水は、ヒノキの緩衝材に包まれて小箱に収められます。
最初に書いた「私の願い」の紙も一緒に入れて、まさに“自分だけのお守りセット”に。
自宅に持ち帰った後も、箱に香水を吹きかければヒノキの自然な香りと調和して、ルームフレグランスとして楽しめます。
実際に香水を使うたびに、出雲で過ごした時間がふっとよみがえり、心が静かに整うような気がしました。
お守りアクセサリーやミストの販売も
店内には、鵜鷺(うさぎ)地区で採れた藻塩をガラスの中に閉じ込めた「お守りアクセサリー」、出雲神話にちなんだミストなども並んでいます。
どれも「出雲らしさ」と「ちょっと特別感」を感じられるアイテムばかり。普段使いから旅の思い出まで、幅広いシーンに寄り添ってくれそう。
世界にひとつ、私だけの“お守り香水”
体験を始める前はワクワクしていたのに、終わってみると心がすっと満たされている自分に気づきました。
参拝のあと、旅の思い出に、自分へのご褒美に。
香りを通じて出雲の空気を感じ、日々の暮らしの中でその余韻を楽しむ。
次の旅は、思い出を「香り」という形で残せる『出雲きよら』にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
出雲きよら
イズモキヨラ
電 話:0853-35-1985
住 所:島根県大社町杵築東元町667 [MAP]
営 業:10:00~12:00,13:00〜17:00(香水作り体験の最終受付16:00)
休 み:なし
駐 車:なし
情 報:Instagram
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

ラズダlocalライター
しょこ
旅と食、そして体験することが大好き!最近はセルフケアの大切さに気づき、癒し時間の模索中。皆さんに心と体が喜ぶ情報をお届けできたらうれしいです!
★しょこさんのInstagram