マチナカクリスタル2025
2025/12/05(金)~
2026/01/18(日)
米子市
米子市公会堂 前庭
その他
近代以前の京都画壇では、主に円山派、四条派などの流派が展開。明治時代になると、日本初の公立美術学校である京都府画学校の設立など、いち早く日本画の近代化が進み、画家たちは伝統的な表現を基盤としながらも、西洋絵画の表現を取り入れるなどし、日本画の革新へと歩みを進めていった。
中でも近代日本画の先駆者として革新的な画風を試みた竹内栖鳳の影響力は大きく、栖鳳が主宰する画塾・竹杖会や、栖鳳らが教鞭を執った京都市立絵画専門学校などから、多くの才能ある画家たちが育っていった。
本展では、栖鳳をはじめ、上村松園、菊池契月、橋本関雪、榊原紫峰の、京都で活躍した日本画家の作品を紹介。近代の京都画壇を華やかに彩った五人の芸術の魅力にふれるとともに、それぞれに異なる画風を堪能して。
| 日程 | 12月1日(月)~2026年2月28日(土)9:00~17:00 |
|---|---|
| 会場 | 足立美術館 |
| 住所・地図 | 島根県安来市古川町320 [MAP] |
| 電話 | 0854-28-7111 |
| 料金 | 観覧大人2500円、大学生2000円、高校生1000円、小中生500円、未就学児無料 |
| お問い合わせ | 足立美術館 |
| URL | https://www.adachi-museum.or.jp/archives/exhibition/winter2025 |
| 備考 | 休み:期間中無休 |

2025/12/05(金)~
2026/01/18(日)
米子市
米子市公会堂 前庭
その他
2025/10/25(土)~
2026/01/25(日)
倉吉市
円形劇場くらよしフィギュアミュージアム
展覧会・アート
2025/11/14(金)~
2026/01/12(月)
西伯郡
とっとり花回廊
お祭り
2025/09/20(土)~
2025/12/01(月)
益田市
島根県立石見美術館(島根県芸術文化センター「グラントワ」内)
展覧会・アート