漆黒のビスコッティにレモンケーキ!?奥出雲町の道の駅に“鉄分”高めな新商品が出てる


奥出雲町『道の駅奥出雲おろちループ』に「鉄」ゆかりのお土産が登場してる
奥出雲町にある観光拠点『道の駅 奥出雲おろちループ』。
昨年登場した「たたらソフト」をはじめ、ユニークな商品が買える・食べられるスポットでもあります。
木次線の三段式スイッチバック、新緑がまぶしい自然美と、そのロケーションも魅力。
そんな観光拠点に、またしても“クセつよ”な個性派お土産が登場してました!
それがこちらの2つ。
- 玉鋼ビスコッティ
- たたらばの黒檸檬ケーキ
「玉鋼(たまはがね)」といえば、たたら製鉄によって作られる日本刀の材料のひとつ。
レモンケーキは、真っ黒な見た目ですが、味わいは爽やかなレモンとのこと・・・。
それでは早速いただきます!
「玉鋼ビスコッティ」は、刃物のまち・岐阜県関市の新名物。関市産のお米を使ったおやつで、ザクザク食感が心地いい!
飲み物はもちろん、個人的にはバニラアイスとのペアリングを試してみたい。絶対合う!
刃物のまち・岐阜県関市、たたら製鉄の里・奥出雲町の「鉄コラボ」によって売場に登場したそうですよ~。
お次は「たたらばの黒檸檬ケーキ」。やまなみ街道と、しまなみ海道のコラボ商品です。
たたら製鉄の砂鉄と炭をイメージした色合い、そして味は国産レモンの産地・広島県尾道市ならではの爽やか風味。見た目とのギャップが◎!
レモンの酸味が効いていて、甘さ控えめ。パクパクいけちゃいますよ。
店内には「鉄コラボ」先の商品が複数あるので、ぜひチェックしてみて。
かなり個性的なので、お出かけ後の会話のネタには困りませんよ~。
名物ジオラマがカムバック!
木次線の出雲坂根駅やスイッチバックがテーマの巨大ジオラマ。再び『道の駅 奥出雲おろちループ』に戻ってきました!
ジオラマは、2年前の「鉄道マンガ展」で展示されていたもので、元小学館編集者の江上英樹さんを中心に制作されたもの。
スイッチバックの仕組みがよく分かるので、子どもだけでなく大人も楽しめますよ。
細部まで作り込まれたジオラマは、ジーっと眺めていたくなります。
あと、坂をのぼっていく際は、つい「がんばれ~」と応援したくなる・・・!
『道の駅 奥出雲おろちループ』には、このほかにも鉄分多めのスイーツ&ドリンク、麺グルメなどがそろうので、そちらもチェックしてみて。
周辺は新緑が広がりつつあり、リフレッシュに最適ですよ!
道の駅 奥出雲おろちループ
ミチノエキオクイズモオロチループ
電 話:0854-52-3111
住 所:島根県仁多郡奥出雲町八川2500-294 [MAP]
営 業:9:00~17:00*軽食コーナーは10:00~15:00(OS)、冬季は短縮営業
休 み:水曜(繁忙期は営業の場合あり)、年末年始
駐 車:あり
情 報:HP Facebook Instagram X(旧Twitter)
【近くのおすすめスポット】
奥出雲の美食巡りドライブ!生湯葉づくりに和牛や仁多米も食べ尽くし
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部いしやん
島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部の現編集長。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な蛇年の年男。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)
【いしやんの過去記事一覧はこちら】
ラズダ公式X
ラズダ公式Facebook
いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)
会社のいしやんブログ