『米子鬼太郎空港』からソウルへ!3泊4日でグルメ&美容を楽しむ韓国女子旅


米子発の韓国満喫女子旅ツアー!美容に映えスポットにショッピングまで、大満足の3泊4日の旅へ
みなさんご存知でしたか!? 2025年3月30日から、米子ソウル定期便が増便!
これまで週3便運航だった『米子鬼太郎空港』〜ソウル(仁川)間が、なんと週5便運航になりましたよ~。
運航日は、毎週月・水・木・金・日曜。
特に狙い目なのが、木曜の昼便(12:00発、13:30着)。以前より出発時間が早まったため、現地に午後イチで到着可能。
1日目をまるごと有効活用できちゃうんです~♪
米子〜ソウル | 【月・水・金・日曜】 出発15:50、到着17:45 【木曜】 出発12:00、到着13:30 |
---|---|
ソウル〜米子 | 【月・水・金・日曜】 出発13:35、到着14:50 【木曜】 出発09:30、到着11:00 |
というわけで今回は、木曜便を利用して、3泊4日の韓国満喫旅行に行ってきました!
「美容もショッピングもグルメも楽しみたい!」
そんな女性や友達同士にオススメしたい、“欲張り韓国旅”を紹介します!
【1日目 昼】ソウル到着後は定番スポット「明洞」へ
韓国に無事到着。空港から市内に移動し、まずはホテルにチェックイン。
夕食までたっぷり時間があるので、さっそくソウルの街へ繰り出してみることに!
こちらはソウル観光の定番エリア「明洞(ミョンドン)」。
ショッピング、グルメ、エステなど、韓国旅行の魅力がギュッと詰まった人気エリア。
路地を歩くだけでワクワクするような活気があり、「ソウルに来たな〜」と実感が湧きます。
店内には、定番から限定モデルまで、多彩なスニーカーが並んでいます。
カスタムブースでは、アクセサリーやワッペンを選んで、自分だけのデザインに仕上げられるとのこと。
Tシャツやキャップのカスタムもできるので、お土産にすると喜ばれそう♪
注文方法はとっても簡単。専用の用紙に、欲しいパーツを記入するだけ。
パーツや靴紐がたくさんあるので迷っちゃいますが、世界にひとつだけのオリジナルスニーカーが作れるなんて、ステキな思い出になりますね!
adidas original 明洞店
アディダスオリジナルミョンドンジョム
住 所:ソウル特別市中区明洞8ナキル20
移動は地下鉄がメイン
明洞をひと通り歩いたあとは、地下鉄を使って「梨泰院(イテウォン)」エリアへ移動。
乗車時に使用したのは、韓国の交通系ICカード「Tmoneyカード」。
日本で言うところの「Suica」や「ICOCA」のようなカード。希望の金額をチャージすれば、地下鉄・バス・タクシー問わず、ピッとかざすだけで乗れちゃいます!
チャージは韓国ウォンのみ対応。駅の券売機かコンビニで簡単に補充できます。
空港の券売機、地下鉄の駅構内にある券売機、またはコンビニなどで買えますよ〜。
【1日目 夕方】国際色豊かなお店で本格サムギョプサルを堪能!
梨泰院駅から少し歩くと、『Maple Tree House(タンプンナムチプ)梨泰院店』に到着。
洗練された外観は、梨泰院らしさ満点。
国際色豊かな「梨泰院」エリアらしく、店内には現地の人のほか外国人観光客も多く、異国感にあふれていました。
期待に胸を躍らせながら料理を待ちます・・・オナカスイタ!!
お肉がきました〜・・・って、
デカッ!
肉が分厚いっ!
こちらは皮付きの豚肉「オギョプサル」。ちなみに、私たちがよく耳にする「サムギョプサル」は、皮が削いだ豚肉のことだそう。
それにしても存在感がスゴイ・・・(ゴクリ)。
肉汁がテッカテカに光って・・・これはたまらん!
ビジュアルが罪!
サンチュの上に肉を乗せて、特製ダレとお好みの具材も乗せて、いただきまーす。
マシッター(맛있다)!!※「おいしい」の意味。
皮はカリッと香ばしく、肉はジューシーで柔らかい。噛むたびに肉汁があふれ出して・・・幸せ〜。
野菜やキムチと一緒に食べれば意外とサッパリしていて、いくらでも食べられる!
お好みの具材を包んで、自分だけの味を楽しめるのも魅力のひとつですね♪
肉料理のお供には、韓国焼酎「ソジュ」を。
スッキリとした飲み口で、焼肉との相性バッチリ!飲み過ぎには注意ですよ〜。
締めといえばコレ!「ムルレンミョン(水冷麺)」。
サッパリとしたスープの冷麺で、お好みでカラシや酢を入れて味変も楽しめます。
もちもちした麺も病みつきになるおいしさで、焼肉の締めに最高のひと品でした。
Maple Tree House 梨泰院店
タンプンナムチプイテウォンジョム
住 所:ソウル特別市龍山区梨泰院路27ガキル26
【1日目 夜】梨泰院のラウンジで大人の夜を
韓国の夜はまだまだ長い。
ということで、同じ建物の2階にあるラウンジバー『glam lounge(グレムラウンジ)』へ。
広々とした店内には、きらびやかな照明と、華やかでクラシックなインテリア。
中央にはグラスがずらりと吊るされていて、空間全体がとってもラグジュアリー。
大人の夜を彩る、非日常感たっぷりの空間です。(デートにもオススメ!)
メニューには「Tiffany & Co.」「Strawberry Kiss」なんてオシャレな名前のカクテルが。見る楽しさも、飲む楽しさも◎。
異国的でホットな空気感の中、女同士で語り合うもよし、次回は恋人と訪れるのもよし。
韓国の夜に、乾杯ーーコンベ(건배)!
glam lounge
グレムラウンジ
住 所:ソウル特別市龍山区梨泰院路27ガキル26
【2日目 朝】朝食は韓国の定番「ソルロンタン」で癒される
ソウル旅の2日目。
朝食は、地元民にも愛されるソルロンタン専門店『神仙(シンソン)ソルロンタン』へ。
「ソルロンタン」とは、牛肉と牛骨をじっくり煮込んだスープのこと。
白濁したスープはあっさりとしながらもコクがあり、飲んだ次の日に沁みるおいしさです。
スープ自体の味は薄めなので、塩やコショウで味を調整しながら食べるのがオススメなんだとか。
セットのご飯もスープに入れて、お粥みたいにして食べてもおいしそう!
韓国風餃子の「マンドゥ」も一緒にいただいたのですが、とってもジューシーで食べ応えバツグン!
合間にキムチを食べるのもいいアクセントになって、朝から大満足!
メニュー表には日本語表記があり、韓国語が苦手な方も安心して注文できます。
「韓国料理はおいしいけど、胃がちょっと疲れてきた・・・」
そんな時に食べてほしいのが、このソルロンタン。心と体に沁みる“最高の朝ごはん”、旅の締めにふさわしい一杯でした。
神仙ソルロンタン
シンソンソルロンタン
住 所:ソウル特別市中区明洞キル56
【2日目 朝】ドキドキの韓国美容体験!
ここは韓国式スーパー銭湯『チムジルバン』。サウナ、温泉、睡眠室などがあり、宿泊もできちゃう施設。
私が体験したのは「アカスリ基本コース」(80分8万ウォン)。
施術は、「汗蒸幕(ハンジュンマク)」に始まり、お風呂、全身アカスリ、顔パック、そして全身保湿後にシャンプー&リンスという流れ。
全身まるっとリフレッシュできる大満足メニューです!
受付を済ませたら、館内着に着替えます。店にはメイク落としが用意されているので、事前にメイクを落とさなくてもOK!
まず最初に体験するのは、ドーム型の高温サウナ「汗蒸幕」。
室内に入ると・・・とにかく暑い!
お腹の上に鉄板のような板を乗せると、下腹部からじんわり温まり、体の芯までぽかぽかに。
蒸されながら「朝食おいしかったな〜」とボーッと考えてたら、15分ほどで全身から一気に汗が噴き出してました。
昔からサウナや岩盤浴であまり汗をかかないタイプなのですが、汗蒸幕ではあっという間に汗びっしょりに!
「汗蒸幕」を出て、お風呂に入ったあとはいよいよ本場・韓国の「アカスリ体験」。
写真こそ撮れなかったのですが、全身ツルッツルになり、とにかく感動!
サウナで汗をかいて、エステでピカピカになれる『黄金サウナ』。韓国本場の“自分磨き”、体験してみてはいかがでしょうか。
明洞黄金サウナ
ミョンドンファングムサウナ
住 所:ソウル特別市中区明洞8カキル27 地下2F
【2日目 昼】市場でオリジナル弁当づくりに挑戦!
エステで癒されたあとは、ローカル感たっぷりの『通仁市場(トンインシジャン)』へ!
市場に並ぶ各店から自由におかずを選べる「オリジナル弁当作り体験」ができちゃうんです!
着いたらまずは『顧客満足センター』の2階へ、コインとお弁当容器を受け取りに行きます。
コインは1枚500ウォンで、今回は20枚購入。もしコインが余っても払い戻し可能なので、まずは20枚購入するのがオススメです。
それでは、おかずを求めてレッツゴー!
ルールはシンプル。市場の中を歩きながら、好きなおかずを見つけて、コインと交換するだけ。
どれもおいしそう〜と散策していたら、行列を発見!気になって覗いてみると・・・。
トッポッキ!
見た目からして辛そうな赤いトッポッキと白いトッポッキ。気になる〜!これは食べるしかないでしょう!
市場に並ぶおかずは、1品あたり2〜6コインほど。欲張ると途中でコインがなくなっちゃうので、バランスを見ながら少しずつチョイスしましょう!
言葉が通じなくても指差しで購入できるし、店の人たちはとってもフレンドリー。日本人でも問題なく楽しめました♪
お気に入りのおかずをたっぷり詰めたら、再び『顧客満足センター』へ戻り、カフェスペースでいただきます。
じゃ〜ん!我ながら、おいしそうなお弁当に仕上がったかも!?
気になっていたトッポッキは・・・辛い!けどおいしい!!白い方は「キルム(油)トッポッキ」と言うらしく、カリッと香ばしい!
バイキングのように少しずつ詰めていく時間がとっても楽しくて、気づけばコインもピッタリ使い切り。
旅の途中でローカルな思い出を作るなら、ココはぜひ立ち寄ってみて♪
通仁市場
トンインシジャン
住 所:ソウル特別市鐘路区紫霞門路15キル18
【2日目 昼】『ザ・現代(ヒョンデ)ソウル』でショッピング♪
午後は、ソウルのビジネス街「汝矣島(ヨイド)」へ移動して、韓国最大級のデパート『ザ・現代ソウル』へ。
地下2階、地上6階のデパートで、アート、ファッション、グルメなどの最新トレンドが融合した今話題のショッピングモール。
汝矣島駅と地下連絡通路でつながっているため、天候に左右されず気軽に訪問できます。
何を見ようか迷ってしまいそうになるのですが、最新トレンドを知るなら地下2階がオススメ!
地下2階で最新トレンドをチェック!
「MatinKim(マーティンキム)」や「emis(エミス)」など韓国の人気ブランドのアイテムが勢ぞろい!
センスのいい生活雑貨、小物もそろっていて、ココでしか手に入らないものに出合えるかも。
地下1階にはベーカリーやカフェがたくさん!
たっぷり歩き回ったあとは、地下1階のフードゾーンへGO!
ここはレストラン、カフェ、スイーツショップが並ぶグルメエリア。店の数も、人の数もスゴい!
たくさん歩いて「ちょっと疲れたな〜」と思っていた矢先、アサイーボウル専門店『OAK BERRY(オークベリー)』を発見。
ヘルシーでスッキリした甘さが、疲れた体にしみ渡る〜。これなら罪悪感なく食べられちゃうので最高のスイーツタイムになりました♪
かわいいベーカリーや雑貨店もどれも可愛くて、時間があっという間に過ぎていきます。
韓国のトレンドを知るには必須スポットなので、気になる人は立ち寄ってみてください。
ザ・現代ソウル
ザヒョンデソウル
住 所:ソウル特別市永登浦区汝矣大路108
【2日目 夜】漢江(ハンガン)公園でチルタイム
ショッピングのあとは、歩いて行ける距離にある「汝矣島漢江公園(ヨイドハンガンコンウォン)」へ。
ソウル市民にとっては定番の憩いの場所らしく、昼夜問わず賑わっているんだとか。
川沿いに広がる芝生エリアには、レジャーシートを敷いて寝転ぶ人、寄り添うカップル、スピーカーで音楽を流して踊ってるグループなどなど。
そして、みんなが手に持っているのは・・・「漢江ラーメン」!
「漢江ラーメン」とはご当地ラーメンのことではなく、漢江のほとりの公園で、コンビニで買ったインスタントラーメンを食べる行為のこと。
ドラマやバラエティ番組でもよく登場するこのスタイル、ちょっと憧れてたんですよね。
作り方はとってもカンタン!
- 容器に麺と火薬を入れる
- コンビニの近くにある機械に容器のバーコードをかざしてセット
- スタートボタンを押すと自動でお湯が出てくるので、時々かき混ぜる
- 3分ほどで完成!
あっという間にアツアツのラーメンが出来上がって、湯気とともに食欲もマックスに(笑)。
芝生の上で風に吹かれながらすするラーメンは、いつも以上においしく感じるから不思議。
ソウルに来たら、ぜひ「漢江ラーメン」を体験してみてください!
汝矣島漢江公園
ヨイドハンガンコンウォン
住 所:ソウル特別市永登浦区汝矣東路330
【3日目 朝】人気ベーカリーでモーニング
3日目の朝は、全国に展開する人気ベーカリーチェーン『PARIS BAGUETTE(パリバゲット)』へ。
店内には、甘い系から惣菜系まで種類豊富なパンがずらり!ケーキまで並んでいて、朝からテンション上がる〜!
2階にはイートインスペースがあり、カフェのような落ち着いた空間でゆっくり朝ごはんが楽しめるのもうれしいポイント。
旅行中でもホッとできる時間って、大事ですよね。
PARIS BAGUETTE東大門駅舎店
パリバゲットトンデムンヨッサジョム
住 所:ソウル特別市中区マルンネ路165
【3日目 昼】夏にピッタリ!韓国の涼麺「マッククス」
朝食のあとは、ソウルから東へ移動し、海の街「襄陽(ヤンヤン)」へ。
お目当ては「日本の旅行業界のプロが選んだ韓国絶品グルメ30選」にも選ばれた「マッククス」を食べること!
名前からはどんな料理なのか全く想像がつきませんが、韓国グルメは期待を裏切らないことがここ数日で証明されているので、期待値高めで向かいます!
訪れたのは『ヨングァンジョン メミルグクス』。人気店らしく地元の人で賑わっています。
「マッククス」とは、蕎麦粉で作った麺に、ヤンニョムジャン(辛味みそダレ)や具材をのせてスープをかけた冷たい麺料理のこと。
そのまま食べてもおいしいですが、卓上にはたくさんの調味料が!ごま油・酢・からし・特製ヤンニョム「タデギ」などをお好みで加えて、自分好みの味に仕上げるのが定番の食べ方。
中でも私のイチオシは、「酢」と「トンチミ(水キムチ)」!サッパリと爽やかな味わいが蕎麦粉の麺と相性バッチリ!
添えられたキムチや、若大根の葉を漬けた「ヨルムキムチ」も箸休めに◎
暑い日にピッタリの一杯で、体の内側からクールダウンできる満足ランチでした!
ヨングァンジョン メミルグクス
ヨングァンジョン メミルグクス
住 所:江原特別自治道襄陽郡降峴面チンミ路446
【3日目 午後】BTS&韓ドラファン必見!聖地巡礼旅
ランチのあとは江陵(カンヌン)へ移動し、注文津(チュムンジン)海岸へ。
なんとここには、BTSのアルバムジェケット撮影が行われたバス停やドラマ『トッケビ』のロケ地があるんだとか!
国内外からたくさんの観光客が訪れ、注文津海岸を代表する有名スポットなんです!
海をバックにしたバス停には、ファンじゃなくても、広がる海と空の絶景に心を奪われるはず。
バス停近くにはメンバーの名前を付けた紫色のベンチもあり、推しのベンチを探すのも楽しい♪
バス停から少し歩いたところにあるのが「注文津防波堤」。
ここはドラマ『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』の第1話で使われたロケ地。主人公が防波堤を歩くあの印象的なシーン、覚えてる人も多いのでは?
ぜひ、カップルや友だち同士でドラマのワンシーンを再現してみて。
防弾少年団バス停
パンタンソニョンダンポスチョンニュジャン
住 所:江原特別自治道江陵市注文津邑香湖里8-39
注文津防砂堤
チュムンジンパンサジェ
住 所:江原特別自治道江陵市注文津邑海岸路1609
海を眺めながらのカフェタイム
江陵の海沿いエリアには、眺めの良いカフェがたくさん!
今回訪れたカフェ『Cafe Sodolen(カフェ ソドルエン)』は、広々とした空間に海が一望できる贅沢なロケーション。
かわいくてオシャレなスイーツと一緒に旅のひとときを味わってみてください。
Cafe Sodolen
カフェソドルエン
住 所:江原特別自治道江陵市注文津邑海岸路1987
【3日目 夜】明洞の夜を一気に紹介!
最終日の夜は、再び明洞へ。
夕食は、個人的に気になっていた韓国料理「カンジャンケジャン(간장게장)」!
見た目にドキドキしつつも一口食べればそのうま味に感動!ナンダコレ!!
ただ、とってもおいしいけど、1回目のデートではレベル高いかなと。(個人的見解)
生きたテナガダコ料理「サンナクチ(산낙지)」も実食。
恐る恐る食べてみたらタコが口の中に吸い付く踊ってる〜!!初めての体験に驚きつつもコリコリした食感が最高にうまい。
日本だとなかなか出会わないので、韓国に行った際はぜひチャレンジしてみてください!
お土産買うならココ!
忘れちゃいけないのが、お土産探し!
明洞にあるスーパーマーケット『The lucky store(ラッキーストア)』と『HBAF Almond Store(エイチビーアーモンドストア)』がばらまき土産にちょうど良くてオススメ!
夜の明洞は、屋台も充実。食べ歩きや雰囲気を楽しみながら、夜の韓国をまるごと味わってみて!
番外編:韓国旅Tips
旅先でのちょっとした「助かった!」をシェアします。これから行く人は参考にしてみて。
- 薄手の上着はマスト!
飛行機の中や、韓国の飲食店・ショップは冷房が強め。夏でも冷え対策に、カーディガンや薄手の羽織はあると安心です。
- ウェットティッシュ&歯ブラシセットは持参必須!
お店にティッシュがない場面も多く、特に屋台や市場ではウェットティッシュがあると便利。
ホテルにもよるけど、歯ブラシが置いてない場合もあるので、持っておくと◎。
- 買い物はカードメインでOK!
韓国はキャッシュレスがかなり進んでいて、ほとんどのお店でカードが使えます。
ただ、露店や市場では現金オンリーも。必要な分だけ事前に両替しておけば充分!
【まとめ】心も身体も満たされた、3泊4日の韓国旅
今回は『米子鬼太郎空港』から出発し、木曜便を利用した3泊4日のソウル旅。
明洞でのエステ体験に、お弁当作り、フォトジェニックな観光地巡り。そしておいしい韓国グルメに癒されながら、ショッピングも大満足!食べて、整えて、ときめいた贅沢な旅でした。
「次の休み、どこに行こうかな?」と考えているあなたへ。思い立ったら『米子鬼太郎空港』からすぐに遊びに行ける韓国・ソウル。この夏、ひと足のばして、心ときめく旅をしに行ってみてはいかがでしょうか?
国際定期便利用促進協議会
コクサイテイキビンリヨウソクシンキョウギカイ
電 話:0857-26-7221 (鳥取県観光交流局観光戦略課内事務局)
住 所:鳥取県鳥取市東町1-220
情 報:HP
取材協力:韓国観光公社
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

ラズダlocalライター
しょこ
旅と食、そして体験することが大好き!最近はセルフケアの大切さに気づき、癒し時間の模索中。皆さんに心と体が喜ぶ情報をお届けできたらうれしいです!
★しょこさんのInstagram