大山山麓の古民家カフェ×ひんやりスイーツで最上の癒やし時間を[米子市]


北欧がコンセプトの古民家カフェ『カフェトムテ』で夏限定の地場産ひんやりスイーツ
「暑い」と口にすることも嫌になるほどの酷暑。みなさま、そろそろ癒やしが欲しいころではないでしょうか?
そこで今回は、
ロケーション◎
雰囲気◎
おいしさ◎
のとっておきスポット『カフェトムテ』の夏限定スイーツをご紹介。
『カフェトムテ』は「北欧」をテーマにした古民家カフェ。『子育て学習センター コーセリ』内にあり、子ども連れがのんびりカフェ&ランチタイムを過ごせる仕掛けがいっぱい。
今春オープンの新店ながら、すでにママさん界隈で話題に。おもちゃ、遊べるスペースがいろいろあるので、子どもはそちらに夢中。となると、ママ・パパさんたちは、いつもよりのんびり過ごせそうですよね!
今夏のイチオシは「大栄すいかのグラニータ」&「北栄町の生メロンシェイク」
カフェオーナーの新村さんは、北欧はもとより、イタリア在留期間が長く、通訳などのお仕事もされていた方。
今回新登場した「グラニータ」も当時の経験を活かしたスイーツのひとつ。「グラニータ」はイタリアのポピュラーな氷菓の一種で、粗めのシャーベットのような食感が魅力的。
しかも!『トムテ』で使用しているのは鳥取県が誇るブランドスイカ「大栄すいか」。
それを完全に凍らないよう3時間ごとにかくはんしつつ、丁寧にシャーベット状に。添加物なしのスイカ100%の仕上がり。
そこへ、ブドウ果汁入りのノンアルコールスパークリングワインを投入。
シュワシュワっと口の中で弾けながら、スイカのやさしい甘みが口いっぱいに広がっていきますよ。
スパークリングワインの酸味が、よりスイカの甘さを際立たせてくれているような・・・。
清涼感が心地良く、周辺の景観や古民家の雰囲気も相まって、心身ともにクールダウンできます。
そして、こちらも気になる「生メロンシェイク」。北栄町産のメロンを凍らせて、注文が入ってから「白バラ牛乳」とともにミキサーへ。
氷を使用していない分、メロンの豊かな香りと甘みを、「白バラ牛乳」がいいバランスで引き立ててくれています。
こちらも無添加なので、お子さんと一緒に乾杯するのもいいですね!
「大栄すいかのグラニータ」、「生メロンシェイク」ともになくなり次第、終了となるのでお急ぎを。
ビールで煮込んだトナカイ料理、お子様メニューが追加されました!
“北欧カフェ”らしいメニューの提供が8月9日からスタート。この日は作者の誕生日に合わせて「ムーミンの日」でもあります。
フィンランドにルーツがあるトナカイを、“ラップランドの黄金”の名を持つビール「ラピンクルタ」で長時間グツグツ。
すると、赤身のトナカイ肉はほろほろ食感に。マッシュポテトやスープ、ライ麦パンなどがセット。食後には「GMT」のグラノーラと、皇室御用達の紅茶「セーデルブレンドティー」でひと息つきましょう。
子ども連れ利用の増加を受けて、お子様メニューを追加。
小学生以下のキッズ限定で、「ミニハンバーガーセット」、「お子さまタコライスセット」、「お子さまカレーセット」(各500円)と、選ぶ楽しさも確保されています。
まだまだ暑い日が続きますが、秋向けメニューも開発中とのこと。北欧は厳しい寒さに耐えるべく、スパイスを使った料理が特徴でもあります。
つまり、寒くなるほどに“北欧らしさ”を楽しめるメニューが出てくるかもしれませんね。
Café Tomte
カフェトムテ
電 話:070-9110-2381
住 所:鳥取県米子市岡成101-2 [MAP]
営 業:9:00〜18:00、土日祝11:00〜18:00*18:00以降の営業は応相談
休 み:木曜(祝日の場合営業)
駐 車:あり
情 報:Instagram(トムテ) Instagram(コーセリ)
【オススメ記事】
米子市・境港市周辺のおすすめ古民家カフェ6選。ランチにひと休みに◎
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部いしやん
島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部の現編集長。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な蛇年の年男。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)
【いしやんの過去記事一覧はこちら】
ラズダ公式X
ラズダ公式Facebook
いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)
会社のいしやんブログ