温泉だけじゃない!大田市『さんべ荘』はランチも◎。今なら夏向け“うま辛”そばをぜひ

編集部いしやん
編集部いしやん

大田市の温泉宿『国民宿舎さんべ荘』はランチも美味!今夏登場の“うま辛”メニューに注目を

島根県で一番高い山と言えば三瓶山。その周辺は、緑豊かなレジャーエリアです。

夏の企画展を開催中の自然館『サヒメル』やワイナリー、空中散歩が気持ちいい観光リフト。夜には満天の星空が広がる、爽快感満点の場所ですよね。

その一角にある『国民宿舎 さんべ荘』は、褐色の温泉を満喫できる人気の温泉宿。日帰り入浴も評判ですが、実はランチ利用にもオススメなんです!

地域色豊かで、山海の幸、アイデアグルメがいろいろ。加えて、食事処は広々としていて、小さな子ども連れでも安心して食事を楽しめます。

今回は今夏登場した新メニューを中心に、『国民宿舎 さんべ荘』のランチの魅力をご紹介!

地元醤油蔵の特製調味料がキクー!うま辛仕立ての「三瓶そば」を

今夏登場した新メニューはこちらの4品!

  • 揚げ茄子おろしそば(1100円)
  • 夏野菜の旨辛そば(1100円)
  • ネギトロ丼(1300円)
  • スタミナ定食(1200円)

その中からまずは、「夏野菜の旨辛そば」をピックアップ。

朝晩の寒暖差が激しい三瓶高原。良質なそばが育つ産地であり、「三瓶そば」は三瓶地域を代表する郷土食のひとつ。そばの実の芯部分を使った淡い色合いと、豊かな香り、そして抜群ののど越しが特徴です。

そのご当地グルメの上に、季節野菜の天ぷらをどっさりとトッピング。

一度、店特製の天つゆに浸されて、うま味をプラスされています。

そこへさらに、地元醤油蔵『原醤油』の「青唐醤(アオトウジャン)」入りタレをお好みで。

キレのいい青唐辛子の辛み、つゆを含めた野菜の味わいが相まって、無限にそばをすすれます!

まさに、うま辛といった具合で、食欲が落ち込み気味な時期でも、サクサクいただけますよ。

まだまだあります!夏季限定メニュー

「三瓶そば」の夏季限定なら、「揚げ茄子おろしそば」にも注目を。揚げたナスに、大根おろし・ミョウガを添えた清涼感が心地いい一杯。

こちらも食欲がなくとも、そばののど越しと、涼感のある風味でズルズルっといけます!

ガッツリ食べたいなら「スタミナ定食」も外せません。ニンニクの効いた豚肉炒めで、ご飯がどんどん進みます。追加100円で、生卵トッピングができますよ。

お子さん連れには「ネギトロ丼」をどうぞ。ネギとマグロの黄金コンビに、お子さんは夢中になっちゃうハズ。

大田市特産のアナゴを使ったメニューや定番「三瓶そば」などなど

今回紹介したメニュー以外にも、大田市特産のアナゴを使ったお重や天ぷらそば、割子スタイルの「三瓶そば」など、豊富なメニューがそろいます。

ランチ限定でドリンクバーを注文できるので、ランチを兼ねてのひと休みにも◎。

三瓶山周辺で遊んで、『国民宿舎さんべ荘』でランチして、もう一回遊んだら、お帰り前に『さんべ荘』でひとっ風呂。そんなプランニングもオススメですよ!

夏のおいしい思い出づくりの参考にぜひ~。

国民宿舎 さんべ荘
電話 0854-83-2011
住所 島根県大田市三瓶町志学2072-1 [MAP
営業 【日帰り入浴】10:30~21:00(最終受付20:00)
【レストラン】11:30~14:00(OS14:00)
*いずれも繁忙期は時間制限あり
休み 不定休
料金 【日帰り入浴】大人650円、小学生400円、未就学児200円、10回券5000円、平日のみ65歳以上500円
駐車 70台
情報 HP Facebook instagram

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部いしやん

タウン情報ラズダ編集部

編集部いしやん

島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部の現編集長。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な蛇年の年男。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)

【いしやんの過去記事一覧はこちら】

ラズダ公式X

ラズダ公式Facebook

いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)

会社のいしやんブログ

鳥取・島根のお仕事情報