朝から食べ放題!出雲駅前『カメーリア』のホテル朝食バイキングに注目


出雲駅前で満ぷく朝ごはん!『カメーリア』の朝食バイキング
どうもこんにちは。山陰のタウン情報誌「ラズダ」編集部べーやんです。
今回はいつもより早起きをして、JR出雲市駅前に立つ『ツインリーブスホテル出雲』内のレストラン『カメーリア』で、朝食バイキングを楽しんできました!
『レストラン カメーリア』の朝食バイキングは宿泊者だけでなく、食事のみの一般客も利用OK。
実は2025年春にリニューアルしたばかりで、毎朝並ぶ約40種のラインナップが刷新されているそう!
当日は開店30分前に現地着。ずらりと並んだホテルシェフお手製の料理を、じっくりリサーチしてきましたよ!
出雲の郷土料理が充実!満足度◎の贅沢モーニング
朝食バイキングの全体像がコチラ。
特製カレーなどホテルバイキング定番の品から、出雲ならではの郷土料理まで幅広くそろいます。
トレー、皿の置き場所は1ヶ所に集約されていて、料理選びのスタート位置や、順路がとても分かりやすい印象。
今回のリニューアルで目玉となったのが、出雲ならではのご当地メニュー!
「出雲そば」、「出雲ぜんざい」の定番のほか、島根名物のピリ辛かまぼこ「赤てん」も新たに登場。いずれも観光客にはうれしい島根定番グルメですね。
そして、なんと高級魚を使用した「のどぐろ一夜干し」も!バイキングと言えど、きちんと食材にこだわる『カメーリア』ならではの贅沢。
バイキングの価格は1人2000円。出雲市内のホテルと比較して、決して安くありません。けれど、質を備えた満足度の高い朝食が食べたいには、ぜひオススメしたいホテルレストランです。
主に浜田市で主に親しまれる島根名物「赤てん」。網が用意されているので、サッと炙ってからいただくと、衣のサクサク感が増して絶品です。
和惣菜コーナーは家庭的な味わいが勢そろい
全体で約40種類の料理が並ぶ朝食バイキング。中でも、和惣菜の充実ぶりは必見です。
焼きナス、コンニャク梅肉添え、ひじきの煮物、南瓜の煮物など、いずれもホッとする家庭的な味わい。
彩り豊かで栄養バランスも良く、和食派の方にはたまらない構成!
名物の自家製プリンをぜひ!
続いてはスイーツ・ドリンクコーナー。
スイーツではヨーグルト、グラノーラ、そして「出雲ぜんざい」。ドリンクコーナーには木次乳業の「木次牛乳」、野菜100%ジュースなど、料理のみならずこちらも満足度の高いラインナップ。
訪れた際にぜひ味わっておきたいのが、名物の「自家製プリン」!
とろける口あたりで評判が高く、ちょっとしたデザートにピッタリです。
2025年春のリニューアルからベーカリーコーナーに新登場したのが、こちらの「ピタパン」!
薄い円形の柔らかいパンで、バイキングに並ぶ料理を自由にサンドして楽しめます。
今回はとりあえずスクランブルエッグとウィンナーをサンド。「赤てん」や「あご野焼」をサンドしてもおいしそうですね。
ホテルらしい上品さと開放感がある空間
70席を備える広々とした店内は、カラフルなシャンデリアを配した品のある空間。
テーブル間隔もゆとりがあり、落ち着いた雰囲気で朝食がとれるのも◎。
撮影当日はあいにくの雨模様でしたが、隣接した吹き抜けのアトリウム席も利用できます。
たまにはちょっと贅沢な朝食を
では、さっそく実食!せっかくなので和惣菜を多めにチョイスして、ザ・日本人!な朝メシを作ってみました。
唯一、名物の「自家製プリン」を取り損ねたことは反省しております。みなさんはぜひ取り逃さないよう、訪れた際にはぜひ食べてみてください。
量だけでなく質にもこだわった、栄養たっぷりの朝食が並ぶ『レストラン カメ―リア』。
「朝はバタバタしがちでしっかり食事がとれない・・・」という方も、たまには外食して、栄養たっぷりの食事を楽しむのも良いかもしれませんね。
会場 | レストラン カメ―リア(ツインリーブスホテル出雲内) |
---|---|
住所 | 島根県出雲市駅北町4-1 |
モーニング時間 | 6:30~9:30 |
料金 | 1人2000円 |
席数 | 館内70席、アトリウム12席 |
備考 | ※宿泊以外(食事のみ)の方も利用可 ※予約不要 |
レストラン カメーリア
レストラン カメーリア
電 話:0853-30-8080
住 所:島根県出雲市駅北町4-1 ツインリーブスホテル出雲内 [MAP]
営 業:6:30~9:30(OS)*朝食のみ営業
休 み:無休
駐 車:『ツインリーブスホテル出雲』駐車場を利用
情 報:HP
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部べーやん
山陰のタウン情報誌「ラズダ」の編集者。出雲市佐田町出身。
新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!
【べーやんの過去記事一覧はこちら】
YouTubeチャンネル【Lazuda TV】
べーやんのTwitter
会社のべーやんブログ