島根のおすすめいちご狩り6選。料金・予約方法も掲載【2022年最新版】


【2022年版】食べ放題もあり!島根県内おすすめのいちご狩りスポット特集
いよいよ、いちご狩りシーズンが到来!
島根県は県内屈指のいちご産地・安来市を中心に、県内各地にいちごスポットもいっぱい。
そこで今回は、この春から初夏にかけて旬を迎える島根県のいちご狩りスポットを集めました。
一人ひとりの対策も大切ですが、各園で感染症対策も徹底されているので、安心して楽しめるはず。友達と家族と恋人と、春の思い出づくりに出かけませんか?
★2022年3月29日更新
【浜田市|きんた農園ベリーネ】品種の食べ比べも!子どもと行きたい
やわらかく食べやすい「章姫(あきひめ)」、真っ赤に実る「紅ほっぺ」、甘さ豊かな「よつぼし」など、複数品種のいちごを栽培する人気観光農園『ベリーネ』。
いちご狩りは40分間食べ放題で、品種の食べ比べも楽しめそうです。
いちごは、子どもの目線の高さに合わせて栽培された「高設栽培」のため、小さい子もいちごを手に取りやすく、大人もしゃがまず立ったまま収穫できるのがうれしいポイント。
ハウス内はバリアフリーで通路も広く設けられ、車椅子やベビーカーでも利用可。様々な利用者の目線に立った配慮が伺えます。
訪れた際にぜひ立ち寄りたい併設の『ベリーネカフェ』。
大きな窓から農園を見渡せる開放的な店内で、季節限定のイチゴパフェやベリーネアイスなど、ハウスで育った食材を活かした多彩なランチやスイーツが味わえますよ~。
きんた農園ベリーネ
キンタノウエンベリーネ
電 話:0855-42-2515
住 所:島根県浜田市金城町七条イ735 [MAP]
駐 車:22台
情 報:HP Facebook
いちご狩り期間 | 1月3日~5月末(予定) |
---|---|
料金 | 【40分食べ放題】中学生以上2000円、小学生1500円、3歳以上600円、3歳未満無料 *土日祝は各プラス200円、水曜は大人の女性のみ1700円 |
期間中の営業時間 | 10:00~16:00 |
期間中の定休日 | 火曜(祝日の場合開園)※いちごの店頭販売は期間中無休 |
予約について | 要予約 |
予約方法 | 〇電話 ×WEB ×SNSのダイレクトメール ×FAX |
お役立ち情報 | ×ジャムづくり体験あり ×高設栽培あり ×車いすの入園可 ×ペット同伴OK |
いちごの持ち帰り | 持ち帰り不可(別途パックなどでの販売はあり) |
感染症対策 | 体調チェック、手指の消毒、入園者数の制限、換気の徹底など |
【安来市|いちごの大森ファーム】高設プランター栽培で清潔!IoT技術を導入する人気農園
横浜市から安来市へIターンした夫婦が、2018年に開業したいちご農園『いちごの大森ファーム』。
こだわりの栽培方法で、化学農薬を極力使わず、鮮度が良い甘いいちごを提供しています。
やさしい酸味と爽やかな香りが口の中に広がる「かおりの」、しっかりとした甘みと酸味がギュッと詰まった「よつぼし」の2品種のいちごを栽培。
いちご狩り期間中は品種の食べ比べも可能です。
なお予約は、ホームページからも受け付けています。
また、訪れた際にぜひ購入したいのが、売店で販売されている「乾燥イチゴ」(380円)。
農園で育ったイチゴをスライスし、24時間かけて低温で乾燥させたもの。添加物不使用のため、素材本来の味が楽しめます。
いちごの大森ファーム
イチゴノオオモリファーム
電 話:070-2637-6505
住 所:島根県安来市下坂田町屋敷331-1 [MAP]
駐 車:約20台
情 報:HP Instagram
いちご狩り期間 | 3月19日~ *3月の土日祝の予約はほぼ完売 |
---|---|
料金 | 【50分食べ放題】中学生以上2200円、小学4年生以上1600円、小学3年生まで1200円、3歳以上500円 |
期間中の営業時間 | 10:00~16:00 |
期間中の定休日 | 不定休 |
予約について | 前日までに要予約 |
予約方法 | 〇電話 〇WEB ×SNSのダイレクトメール ×FAX |
お役立ち情報 | ×ジャムづくり体験あり 〇高設栽培あり 〇車いすの入園可 ×ペット同伴OK |
いちごの持ち帰り | 持ち帰り可能 |
感染症対策 | 体調の確認、手指のアルコール消毒、検温、手袋配布、ハウス内はスリッパに履き替え |
【安来市|渡辺観光農園】真っ赤に熟した「紅ほっぺ」が60分食べ放題!
安来市の『中海ふれあい公園』近くにある観光農園『渡辺観光農園』。
こちらでは1月上旬~6月まではいちご狩り、8月上旬からはぶどう狩りが体験できます。
いちご狩りは60分食べ放題。
比較的時間にゆとりがあるので、ある程度時間を気にせずのんびり楽しみたい人にもオススメ。
なお、いちご狩りは当日までに要予約となるので事前の連絡をお忘れなく!
栽培品種は、 甘味と酸味のバランスが取れた真っ赤な「紅ほっぺ」。こちらの農園も高設栽培のため、子どもも手に取りやすい高さでいちご狩りができます。
渡辺観光農園
ワタナベカンコウノウエン
電 話:0854-22-6627
住 所:島根県安来市穂日島町199 [MAP]
駐 車:7台
いちご狩り期間 | 1月~6月 |
---|---|
料金 | 【60分食べ放題】中学生以上2000円、小学生以下1000円、3歳未満無料*6月は中学生以上1000円、小学生以下500円 |
期間中の営業時間 | 10:00~15:00 |
期間中の定休日 | 月曜(祝日の場合翌日) |
予約について | 当日までに要予約 |
予約方法 | 〇電話 ×WEB ×SNSのダイレクトメール ×FAX |
お役立ち情報 | ×ジャムづくり体験あり 〇高設栽培あり ×車いすの入園可 ×ペット同伴OK |
いちごの持ち帰り | 持ち帰り可能(100g200円)※いちごの生育状況により対応できない場合あり |
感染症対策 | マスク着用必須、人数制限、手指アルコール消毒液の設置など |
【出雲市|あかつきファーム今在家】のんびり楽しめる出雲市のいちご狩りスポット
出雲市斐川町でいちごやぶどうを栽培する農園。例年2月下旬~5月上旬まで楽しめるいちご狩りは、「食べ放題コース(30分)」が楽しめます。
2022年シーズンのいちごの栽培品種は「かおり野」のみ。大人の腰くらいの位置で栽培されているため、いちごが見つけやすく摘み取りやすいのも魅力ですね。
ハウス中央には休憩スペースがあるほか、車イスでも行き来しやすい通路も設けられています。休憩しながらのんびりいちご狩りを楽しもう。
なお、今シーズンは栽培面積を減らして営業中。加えて、新型コロナ対策として予約制を導入していて、参加人数も大幅に制限しています。
また、ハウスの状況によっては、急きょ休園となる場合もあるので、必ずホームページを確認してから予約のうえ、出かけましょう。
農事組合法人あかつきファーム今在家
アカツキファームイマザイケ
電 話:0853-72-4915
住 所:島根県出雲市斐川町今在家1237-3 [MAP]
駐 車:50台
情 報:HP
いちご狩り期間 | 2月下旬~5月上旬 |
---|---|
料金 | 【30分食べ放題】中学生以上2200円、小学生1500円、3歳以上500円、3歳未満無料 |
期間中の営業時間 | 10:00~15:00 |
期間中の定休日 | 不定休*ホームページを要確認 |
予約について | 要予約 |
予約方法 | ○電話 ×WEB ×SNSのダイレクトメール ×FAX |
お役立ち情報 | ×ジャムづくり体験あり 〇高設栽培あり 〇車いすの入園可 ×ペット同伴OK |
いちごの持ち帰り | 食べきれなかった場合、100g300円で購入可。いちごの生育状況により、サービス内容の変更の場合あり。 |
感染症対策 | マスク着用(食べる際のみ外してもOK)、手指のアルコール消毒、検温、人数制限、換気の徹底など |
【雲南市|三島ファーム】完熟いちごが40分間食べ放題!組数制限だから安心
雲南市で唯一、いちご狩りができる『三島ファーム』。三島さん親子が営む農園で、雲南市大東町の上久野地区にあります。
ウェブから希望日を選んで予約ができるので、予約もスムーズ。
『三島ファーム』で楽しめるいちごは2品種。ほど良い酸味のある「紅ほっぺ」と、甘味の強い「章姫」が交互に植えられています。
ハウスの半分(50m×5列)を貸し切って贅沢にいちご狩りを楽しめます。ハウスでは常に換気をしているので、春先に行く方は寒さ対策も忘れずに。
高設栽培なので、立ったまま摘み取れるので楽ちん。
さらに、低い段も交互に設置され、高設では手の届かない小さいお子さんも一緒に楽しめそうですよ。
三島ファーム
ミシマファーム
電 話:080-6392-7239(受付時間 9:00~16:00)
住 所:島根県雲南市大東町上久野787-3[MAP]
駐 車:あり
情 報:HP 予約ページ
いちご狩り期間 | 3月26日(土)~5月下旬(予定) |
---|---|
料金 | 【40分食べ放題】中学生以上1500円、小学生~3歳以上1000円、2歳未満無料 |
期間中の営業時間 | 9:00~16:00 *3月26日~4月3日までは10:00~のみ受付 |
期間中の定休日 | 水・木曜 |
予約について | 要予約 |
予約方法 | 〇電話 〇WEB ×SNSのダイレクトメール ×FAX ※10名以上の場合は要電話予約 |
いちごの持ち帰り | 持ち帰り可能(量り売り2円/g) |
感染症対策 | 手指の消毒、入選者数の制限、換気の徹底など |
【益田市|ますだこうさんファーム】要事前予約。摘み取りスタイルで実施
萩・石見空港から車で5分。益田市ののどかな風景に囲まれた観光農園『こうさんファーム』。
美しい紅色の「紅ほっぺ」、さっぱりとした甘さの「かおり野」を栽培しています。
こちらの農園は、自社製の発酵有機肥料を使用した栽培が特長。
土には乳酸菌、いちごにはカルシウムを使っていて、栄養をたっぷり含んだいちごが食べられます。
高設栽培なので、いちごが摘み取りやすいのもうれしいポイント。有料で持ち帰りもOK。
ますだこうさんファーム
マスダコウサンファーム
電 話:0856-31-1551
住 所:島根県益田市高津町イ2557-11 [MAP]
駐 車:10台
情 報:HP
いちご狩り期間 | 3月中旬~5月上旬 |
---|---|
料金 | 【摘み取り】200円/100g*季節により変動 |
期間中の営業時間 | *要問合せ |
期間中の定休日 | *要問合せ |
予約について | 前日15時までに要予約 |
予約方法 | 〇電話 ×WEB 〇SNSのダイレクトメール(LINE ID:@dky3720d) ×FAX |
お役立ち情報 | ×ジャムづくり体験あり 〇高設栽培あり ×車いすの入園可 ×ペット同伴OK |
いちごの持ち帰り | 持ち帰り可能(100g200円~) |
感染症対策 | マスク着用必須、ビニール手袋配布、手指の消毒など |
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部いしやん
島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部スタッフ。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
「日刊webラズダ」では編集デスクを務めています(ただの机です)。喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な三十路。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)
【いしやんの過去記事一覧はこちら】
ラズダ公式Twitter
ラズダ公式Facebook
いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)
会社のいしやんブログ