
【2023】島根県の花火大会&夏祭りの詳細情報まとめ【花火発数・出店数など】


2023年 島根県の夏祭り&花火大会まとめ(ラズダ調べ)
いよいよ夏本番!待ちに待った花火大会&夏祭りの時期が近づいてきましたね。
今年も山陰各地では、それぞれのロケーションを活かした花火大会、伝統ある夏祭りが盛大に開催されます。
そこで今回は、花火大会&夏祭りの情報を山陰のタウン情報誌ラズダが一斉リサーチ!花火の発数、開始時刻はもちろん、出店の数や駐車場、予想来場者数などの詳細情報もご紹介。
2023年 島根県の夏祭り&花火大会一覧(ラズダ調べ)
【安来市】
やすぎ月の輪まつり(8/14~8/17)
母里夏祭り(7/25)
ひろせ祇園祭(7/21)
荒島よいとね祭(7/23)
【松江市】
2023松江水郷祭(8/5~8/6)
第3回 やくも夏まつり(8/14)
宍道れんげ祭(7/26~7/28)
白潟天満宮 例大祭(7/24~7/25)
揖夜神社 穂掛祭(8/28)
玉造温泉 夏まつり 2023(7/22~8/20)
【出雲市】
第18回出雲神話まつり(8/12、8/20)
荘原夏まつりと花火の夕べ(8/15)
第15回多伎キララまつり(7/30)
【雲南市】
きすき夏祭り(7/20)
【大田市】
第37回にまごいせ祭(7/22)
大田市港まつり 天領さん久手花火大会(8/4)
温泉津温泉夏まつり(8/12)
【江津市】
2023江の川祭(8/16)
【浜田市】
第37回弥栄ふるさとまつり(8/15)
【益田市】
第53回益田水郷祭(8/5)
【津和野町】
にちはら鮎まつり花火大会(8/15)
【安来市】やすぎ月の輪まつり
安来に伝わる伝統の祭の初日を飾る花火大会。神事は山車を先頭に、笛、太鼓で練り歩きます。
花火大会では、約3,000発を海上の夜空へ打ち上げ。水面や夜空を大輪の花が染め上げる様は圧巻です!
今年の花火大会は有料観覧席もあり、特等席でゆったりと花火を楽しめますよ♪
日時 | 8/14(月)~8/17(木) |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/14(月)20:00~20:30 |
花火の発数 | 約3000発 |
花火大会の会場 | 安来港(島根県安来市安来町) |
主要駐車場 | 株式会社プロテリアル駐車場(約600台) |
雨天時の予定 | 少雨決行、雨天中止 |
その他備考 | 会場周辺で交通規制あり※詳細は要問合せ |
予想来場者数 | 約3000人 |
露店出店数 | 10店以上 |
問い合わせ先 | 080-2891-8428(やすぎ月の輪まつり実行委員会) |
【安来市】母里夏祭り
伝統の母里祇園神社の例祭で、情緒豊かな母里の郷に住めることを喜ぶとともに明日の郷土の発展を願うお祭りです。花火大会では、約1130発の花火があがります。
母里小学校の児童による鼓笛隊や、こども園母里の幼児による竹太鼓の演奏も見所!その他、子供神輿、伯太太鼓、花火大会後のビンゴ大会などを行いますよ。
日時 | 7/25(火)16:30~22:00頃 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 7/25(火)20:30~21:00 |
花火の発数 | 約1130発 |
花火大会の会場 | 伯太文化学習館(島根県安来市伯太町母里) |
主要駐車場 | 伯太交流センター横駐車場 |
雨天時の予定 | 演芸は中止・花火は順延(8月5日) |
その他備考 | 通行止めあり |
予想来場者数 | 未定 |
露店出店数 | 未定 |
問い合わせ先 | 0854-37-0225(母里夏祭り協賛会) |
【安来市】ひろせ祇園祭
富田八幡宮の境内社須賀神社のお祭り。おみこしと約30本の竿灯が町内を練り歩きます。
当日は広瀬町内を通行止めにし、多くの出店が立ち並ぶ歩行者天国を行います。
日時 | 7/21(金) |
---|---|
会場 | 広瀬町内(島根県安来市広瀬町) |
主要駐車場 | 市立病院駐車場・広瀬小学校ほか |
雨天時の予定 | 少雨決行 |
その他備考 | 交通規制あり |
予想来場者数 | 未定 |
露店出店数 | 30店以上 |
問い合わせ先 | 0854-32-3357(安来市観光協会広瀬支部) |
【安来市】荒島よいとね祭り
荒島地域の伝統「荒島踊り」を中心とした、大人が子供の頃に楽しかった夜祭りを再現したお祭り。
飲食では約14種類の屋台が出店し、ゲームコーナーでは、子供も大人も楽しめるゲームも数種類用意されています。
また、先着1000名様に「荒島よいとね祭り」のオリジナルうちわをプレゼント!
日時 | 7/23(日)16:00~21:00 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 7/23(日)20:30〜(約10〜15分程度) |
花火の発数 | 300発 |
花火大会の会場 | 荒島小学校校庭(島根県安来市荒島町) |
主要駐車場 | 約50台 |
雨天時の予定 | 少雨決行 |
その他備考 | ドローンは荒島よいとね祭り実行委員会で上げる予定ですので、許可なくのドローンの運行はご遠慮ください。 |
予想来場者数 | 約1000人 |
露店出店数 | 10店以上 |
問い合わせ先 | 0854-28-6783(荒島交流センター) |
【松江市】2023松江水郷祭
今年は「神々の花火~2日間かけて八百万の神々が宍道湖に集結~」をテーマに行われる、山陰最大級の花火大会。
直径300mの尺玉4発が横並びする超ワイドな花火演出や、水郷祭名物の水中花火、空中大ナイアガラ金銀大瀑布など見所満載。
また、くにびきメッセ大展示場では11時からステージイベントやフロアイベントなどを行い、飲食ブースも登場します。
白潟公園では16時~21時45分の間、松江YEGによるおいしい空間・あそび空間(仮)飲食ブースや、イベントなどなどとにかく盛りだくさん!
日時 | 8/5(土)、8/6(日) |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/5(土)20:00~20:45、8/6(日)20:00~20:45 |
花火の発数 | 各日1万発 |
花火大会の会場 | 宍道湖周辺(島根県松江市) |
主要駐車場 | 松江市立湖南中学校グラウンド ほか |
雨天時の予定 | 少雨決行、荒天時中止 |
その他備考 | 交通規制あり。公共交通機関利用推奨 |
予想来場者数 | 未定 |
露店出店数 | 未定 |
問い合わせ先 | 0852-32-0504(松江水郷祭推進会議所) |
【松江市】第3回 やくも夏まつり
大迫力の花火をが楽しめるほか、八雲町独自の音頭「八雲モクモク音頭」をみんなで踊って楽しみましょう。
日時 | 8/14(月)17:00~21:00 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/14(月)20:00~20:20 |
花火の発数 | 約1000発 |
花火大会の会場 | 八雲構造改善センター山村広場(松江市八雲町西岩坂3856-1) |
主要駐車場 | 山村広場グランドゴルフ場 |
雨天時の予定 | 雨天決行 |
その他備考 | なし |
予想来場者数 | 2000人 |
露店出店数 | 5店以上 |
問い合わせ先 | 090-4898-6372(やくも夏まつり実行委員会事務局) |
【松江市】宍道れんげ祭
氷川神社の例祭『宍道れんげ祭』の中日に、花火大会が開催されます。宍道湖畔から、尺玉やスターマインなど多彩な花火が連続して打ち上げられ、夜空を彩ります。
花火大会後には奉納神楽も行われます。宍道町の夏の代表的な伝統行事は、3日間にわたり、初日と最終日には神輿巡行が催されます。
日時 | 7/26(水)、7/27(木)19:00~23:00 7/28(金)19:00~23:30 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 7/27(木)20:30~21:00 |
花火の発数 | 約2400発 |
花火大会の会場 | 宍道湖畔(島根県松江市宍道町昭和) |
主要駐車場 | なし |
雨天時の予定 | 7/28(金)に順延 |
その他備考 | 交通規制あり。(7/26・27は19:00~23:00、7/28は19:00~23:30) 駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。 |
予想来場者数 | 約8000人 |
露店出店数 | 50店以上 |
問い合わせ先 | 0852-55-5802(月~金曜日8:30~17:15/土日祝は不可)(宍道れんげ祭実行委員会[松江市宍道支所地域振興課内]) |
【松江市】白潟天満宮 例大祭
松江の夏の風物詩、あの祭りの熱気、声、お囃子がもどってくる!新型コロナ禍で中止が続いていた天神祭神輿渡御が、今年は4年ぶりに復活します!
ロータリーで行われる各種イベントや子供みこしパレード、天神太鼓と南寺町鼕保存会によるたたき合いなど、見所満載!
日時 | 7/24(月)、7/25(火) |
---|---|
会場 | 白潟天満宮~松江城(島根県松江市天神町ほか) |
主要駐車場 | なし |
雨天時の予定 | 雨天決行 |
その他備考 | 7/24、7/25 10:00~23:00 天神町通り交通規制 |
予想来場者数 | 約2~3万人 |
露店出店数 | 50店以上 |
問い合わせ先 | 0852-21-1203(白潟天満宮 社務所) |
【松江市】揖夜神社穂掛祭
揖夜神社は、意宇六社の一つで、日本書紀にも登場する由緒ある神社です。夏の穂掛祭は、近隣の中でも大変賑やかなお祭りの一つです。
ここ数年は新型コロナの影響で陸行列を中止したり、規模を縮小して開催していましたが、今年は4年ぶりに本格的なお祭りを開催!
19時30分から始まる還御祭では、町内13地区の氏子による鈴なり提灯と、陸船による笛太鼓で神船(神輿船)をお護りして神社まで行列します。沿道には100余りの露店も出て大変な賑いです。
日時 | 8/28(月)16:00~23:00 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/28(月)21:00~(約20分) |
花火の発数 | 約190発 |
花火大会の会場 | 揖夜神社周辺(島根県松江市東出雲町揖屋) |
主要駐車場 | 旧東出雲支所駐車場(台数未定) |
雨天時の予定 | 雨天決行 |
その他備考 | 交通規制あり(18:30~23:00) |
予想来場者数 | 約5000人 |
露店出店数 | 100店以上 |
問い合わせ先 | (揖夜神社 奉賛会) |
【松江市】玉造温泉 夏まつり 2023
なんと30日間に渡って開催されるお祭り!地元アーティストによる日替わりステージイベントや郷土芸能ショーが、温泉街の夜を楽しく盛り上げます。
キッズ夜店(子ども縁日)も同時開催されます!
日時 | 7/22(土)~8/20(日)【タマステージ】20:15~21:30【キッズ夜店】19:00~22:00 |
---|---|
会場 | 【タマステージ】『玉造温泉ゆ~ゆ』前川沿い特設ステージ(島根県松江市玉湯町玉造) 【キッズ夜店】『松乃湯』駐車場スペース(島根県松江市玉湯町玉造) |
主要駐車場 | 温泉街入口臨時駐車場(50台) |
雨天時の予定 | 【タマステージ】『玉造温泉ゆ~ゆ』3階ホールにて開催 【キッズ夜店】雨天決行(天候の具合による) |
その他備考 | 15:00~温泉街道路 一方通行 |
予想来場者数 | 未定 |
露店出店数 | 未定 |
問い合わせ先 | 0852-62-3300((一社)松江観光協会玉造温泉支部) |
【出雲市】第18回出雲神話まつり
「神話の夢舞台 出雲」をキャッチフレーズに平成18年から開催している出雲神話まつりは、今年で18回目になります。
今年の神話まつりは、8月12日に今市町くにびき中央通りで出雲盆踊りを、8月20日にヤマタノオロチ神話で有名な斐伊川で花火大会を開催し、人々に夢と感動を与える大会を創出します。
日時 | 8/12(土)16:00~20:30 8/20(日)20:00~20:50 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/20(日)20:00~20:50 |
花火の発数 | 未定 |
花火大会の会場 | 大津神立河川敷公園(島根県出雲市大津町) |
主要駐車場 | なし |
雨天時の予定 | 少雨決行、荒天時中止 |
その他備考 | 会場周辺の交通規制(予定) 8/12(土)14:00~22:00 8/20(日)18:00~23:00 |
予想来場者数 | 約3万5000人 |
露店出店数 | 未定 |
問い合わせ先 | 0853-21-8420(出雲神話まつり振興会事務局) |
【出雲市】荘原夏まつりと花火の夕べ
色とりどりの迫力満天の花火が打ち上げられ見応えがあります。仕掛け花火も圧巻です。
日時 | 8/15(火)17:00~21:30 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/15(火)20:30~20:45 |
花火の発数 | 未定 |
花火大会の会場 | 斐川第一体育館多目的広場(島根県出雲市斐川町荘原) |
主要駐車場 | 荘原コミセン駐車場、斐川第一体育館第二駐車場 ほか |
雨天時の予定 | 少雨決行 |
その他備考 | 16:00~22:00一部歩行者天国のため規制あり 危険区域内は立ち入り禁止 |
予想来場者数 | 3000人 |
露店出店数 | 10店以上 |
問い合わせ先 | 0853-72-4600(荘原夏まつり実行委員会[荘原コミュニティセンター内]) |
【出雲市】第15回多伎キララまつり
コバルトブルーの海が自慢のキララビーチで開催される夏まつり。
花火大会は、横に広く打ち上がるワイド感のある演出や、色鮮やかな大輪の花火が夜空を彩ります。
まつりでは道の駅キララ多伎イベント広場を会場に、宝探しや抽選会、海辺の夕日イベントとして出雲市消防音楽隊などの演奏が行われます。
日時 | 7/30(日)15:50~21:00(予定) |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 7/30(日)20:30~20:45 |
花火の発数 | 約800発 |
花火大会の会場 | 道の駅キララ多伎東側イベント広場(島根県出雲市多伎町多岐135-1) |
主要駐車場 | 周辺に臨時駐車場有り |
雨天時の予定 | なし |
その他備考 | 会場周辺は、20:00~22:00の間交通規制あり。 |
予想来場者数 | 約5000人 |
露店出店数 | 10店以上 |
問い合わせ先 | 0853-86-2853(多伎キララまつり実行委員会) |
【雲南市】きすき夏祭り
すぐ近くで観覧できる花火は迫力満点です。歩行者天国となる商店街には多くの夜店が立並び、イベント等も予定されてます。
日時 | 7/20(木) |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 7/20(木)20:10~ |
花火の発数 | 1500発 |
花火大会の会場 | 斐伊川河川敷周辺(島根県雲南市木次町) |
主要駐車場 | 木次大橋下熊谷側河川敷(約300台)、マルシェリーズ(約600台)、旧市役所職員駐車場(約200台)、簸上橋下熊谷側河川敷(約100台) ほか |
雨天時の予定 | 雨天中止 |
その他備考 | 18:00~一部歩行者天国のため交通規制あり |
予想来場者数 | 未定 |
露店出店数 | 30店以上 |
問い合わせ先 | 0854-45-2405(きすき夏祭り実行委員会) |
【大田市】第37回にまごいせ祭
近くに観光名所も多い島根県大田市で行われる3つの祭り。そのトップバッターを飾る「にまごいせ祭」の花火大会です。
花火は、観覧場所から約100mの近距離から打ち上げられるので迫力満点です。
日時 | 7/22(土)16:00~21:00 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 7/22(土)20:30~21:00 |
花火の発数 | 未定 |
花火大会の会場 | 仁摩健康公園内サンドミュージアム |
主要駐車場 | 周辺複数駐車場有 |
雨天時の予定 | 荒天の場合、花火のみ翌日(7/23)に順延 |
その他備考 | なし |
予想来場者数 | 約3000人 |
露店出店数 | 10店以上 |
問い合わせ先 | 0854-88-2513(にまごいせ祭実行委員会[銀の道商工会内]) |
【大田市】大田市港まつり 天領さん久手花火大会
島根県大田市の久手港で開催される花火大会です。
日本海をバックに港の波止場で打ち上げるので、海と花火、夜空の星が共演する光景が楽しめます。
日時 | 8/4(金)17:30~21:20 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/4(金)20:30~21:20 |
花火の発数 | 7500発 |
花火大会の会場 | 久手港周辺(島根県大田市久手町) |
主要駐車場 | 約200台 |
雨天時の予定 | 荒天の場合、翌日(8/5)に順延 |
その他備考 | 一部交通規制あり |
予想来場者数 | 未定 |
露店出店数 | 未定 |
問い合わせ先 | 0854-82-8307(久手まちづくりセンター) |
【大田市】温泉津温泉夏祭り
歴史とロマンの町、温泉津町を彩る夏の風物詩。石見神楽、ステージイベント、グルメイベントなどが行われる「温泉津温泉夏まつり」の最後を2000発の花火が締めくくります。尺玉30発をはじめ、温泉津湾内に轟く大迫力の花火が楽しめます。
会場ではローカルフードが大集合する「ゆのつグルメ横丁」を出店。特設ステージではダンスや各種パフォーマンス、石見神楽を上演します。
会場への入場は有料チケット(1000円)が必要です。(ただし高校生以下は無料)
前売り入場券は、夏祭り実行委員会事務局の銀の道商工会で販売。当日入場券は会場入口ゲートで販売しています。
日時 | 8/12(土)17:00~21:00 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/12(土)19:50~20:20 |
花火の発数 | 約2500発 |
花火大会の会場 | 温泉津港(島根県大田市温泉津町温泉津) |
主要駐車場 | 温泉津総合運動場、旧温泉津小学校校庭、大田市温泉津支所駐車場 |
雨天時の予定 | 雨天順延なし |
その他備考 | 会場周辺は交通規制あり |
予想来場者数 | 5000人 |
露店出店数 | 30店以上 |
問い合わせ先 | 0855-65-1110(銀の道商工会事務局) |
【江津市】2023江の川祭
江津市の夏の一大イベント・江の川祭。パレットごうつを利用したステージイベントや市民総参加の江津市音頭パレードなども開催します。
イベントのフィナーレを飾る5000発の花火大会は、川面を流れる灯篭と星高山のイルミネーションがあいまってとても幻想的です。
日時 | 8/16(水) |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/16(水)20:00~20:30 |
花火の発数 | 約5000発 |
花火大会の会場 | 江津駅周辺及び江の川河口周辺(島根県江津市江津町) |
主要駐車場 | 未定 |
雨天時の予定 | 翌日(8/17)に順延 |
その他備考 | 会場周辺交通規制あり(詳細未定) |
予想来場者数 | 未定 |
露店出店数 | 未定 |
問い合わせ先 | 0855-52-2268(江の川祭実行委員会) |
【浜田市】第37回弥栄ふるさとまつり
弥栄の夏の恒例行事「弥栄ふるさとまつり」。
地元神楽社中による石見神楽上演や田囃子などの伝統芸能、打ち上げ花火のほか、アトラクション上演、特産品販売などが行われ、会場内では地元集落やグループでの出店コーナーがあります。
日時 | 8/15(火)15:30~20:00 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/15(火)19:50~20:00 |
花火の発数 | 400発 |
花火大会の会場 | 浜田市弥栄支所前イベント広場(浜田市弥栄町長安本郷211-1) |
主要駐車場 | 林友館駐車場(70台) |
雨天時の予定 | 状況により中止 |
その他備考 | なし |
予想来場者数 | 約3000人 |
露店出店数 | 10店以上 |
問い合わせ先 | 0855-48-2112(弥栄ふるさとまつり実行委員会) |
【益田市】第53回益田水郷祭
4年ぶりにホーランエー、益田グルメが堪能できる屋台村(出店)も行われます。
花火と同時に豊漁、安全祈願の神事「ホーランエー」が執り行われるこのお祭り。御神体を乗せた御座船を曳いて、提灯や色鮮やかな大漁旗で飾った伝馬船が花火をバックに浮かびあがります。
日時 | 8/5(土)18:00~21:00 |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/5(土)20:00~20:30 |
花火の発数 | 約3000発 |
花火大会の会場 | 高津川河川敷西側(島根県益田市高津) |
主要駐車場 | 新大橋河川敷(190台)、エディオン北側(130台)、ダイナム横(166台)、水防センター(110台) |
雨天時の予定 | 少雨決行、荒天時中止 |
その他備考 | 18:00~20:50【車両通行止め】高津側堤防道路、中島側堤防道路、木工団地【駐車禁止】県道242号線(かもしま西町東町間~河川敷まで) 19:00~20:30【通行止め】益田港湾道路【歩行者止め】県道久城インター線、鴨嶋大橋下道路【車両通行止め】大塚海岸(港入口、大塚神社抜け道) |
予想来場者数 | 1万人 |
露店出店数 | 10店以上 |
問い合わせ先 | 0856-22-7120([一般社団法人]益田市観光協会) |
【津和野町】にちはら鮎まつり花火大会
打ち上げ花火の音が山々に大きくこだまする迫力ある花火大会。
清流日本一にも選ばれた高津川にて、間近で華やかな花火を楽しむことができます。
日時 | 8/15(火)18:00~21:00(7月半ばに催行決定予定) |
---|---|
花火大会 打ち上げの日時 | 8/15(火)20:00~20:30 |
花火の発数 | 960発 |
花火大会の会場 | 日原旭橋周辺(島根県鹿足郡津和野町日原(高津川漁協日原支所付近)) |
主要駐車場 | 益田広域消防署日原分遣所 付近 |
雨天時の予定 | 中止 |
その他備考 | なし |
予想来場者数 | 3000人 |
露店出店数 | 未定 |
問い合わせ先 | 0856-72-1771(一般社団法人津和野町観光協会) |
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部べーやん
山陰のタウン情報誌「ラズダ(Lazuda)」の編集長。出雲市佐田町出身。
入社以来、ラズダを作り続ける編集スタッフ。新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!
【べーやんの過去記事一覧はこちら】
YouTubeチャンネル【Lazuda TV】
べーやんのTwitter
会社のべーやんブログ