【座敷・畳あり】子どもと行きやすい!米子市周辺の子連れランチスポットまとめ

編集部べーやん
編集部べーやん

米子市周辺で子連れランチ!小さな子どもと一緒でも行きやすいお店を特集

小さな子どもと一緒だと、せっかくのランチタイムもバタバタしがち。

大人も子どももゆっくりくつろげるお店で、おいしいランチが食べたい!という方も多いはず。

そこで今回は、小さいな子どもと行きやすい親子向けランチスポットを厳選!

座敷や畳の和室があったり、子ども用のメニューがあったりと、子連れランチにうれしいポイントもご紹介します!

【米子市】京武うどん

仲良し夫婦が営むうどん屋。人気はサクサクの「からあげ定食」

夫婦が営むうどん屋『京武うどん』。

店内は明るくアットホームな雰囲気で、気さくなスタッフが温かく迎え入れてくれます。

テーブル席、カウンター席、座敷を完備。座敷には絵本や子ども用のイスも用意しています。

店内で打ったうどんは、ひと晩寝かせ、モチっとした食感。うどんの出汁は、煮干と昆布をメインにした王道スタイル。そこに、特注のコク深い醤油で仕込んだかえしを加えて作られています。

数あるメニューの中で、特に人気なのが「からあげ定食」(850円)。ニンニクの効いたサクサクの大きい唐揚げ4つに、小鉢2つ、ご飯、うどん出汁の吸い物がセット。小鉢は仕入れによって内容が変わり、和洋中問わずいろんな料理が出てきます。

【お店の詳細はこちら】仲良し夫婦による愛情てんこ盛り定食!米子市『京武うどん』で満腹ランチ

京武うどん

キョウブウドン
電 話:0859-57-2057
住 所:鳥取県米子市西福原9-7-11 [MAP]
営 業:11:00〜14:00、日曜11:00〜13:30
休 み:火曜*祝日の場合、翌日定休
駐 車:8台
情 報:Instagram

【米子市】麺や 銀之助

濃厚なのに後味スッキリ!牛骨100%の名物ラーメン

大山観光道路の出入口付近にあるラーメン店『麺や 銀之助』。

牛骨100%のスープをいかした、こだわりの醤油ラーメンが堪能できます。

広々とした店内には、カウンター席とテーブル席、さらに小上がりの座席も。家族でも食事しやすいお店です。木の温もりや、和紙のランプシェラードが心地よい雰囲気♪

『銀之助』のラーメンは、あっさりと食べやすい牛骨醤油ラーメン。

牛骨を72時間じっくり煮込んだ贅沢なスープに加え、出汁にあわせる自家製醤油ダレも実はかなり素材にこだわっています。

おすすめは、「特製ラーメン」(1100円)。チャーシュー3枚、煮玉子、メンマ、海苔といった人気の具材がトッピングされ、一杯の中に贅沢がギュッと詰まったひと品。

【お店の詳細はこちら】クセになる牛骨100%スープ!米子市『麺や 銀之助』のあっさり系醤油ラーメン

麺や 銀之助

ギンノスケ
電 話:0859-57-7347
住 所:鳥取県米子市尾高2773-3 [MAP]
営 業:11:00~15:00(OS),17:30~20:30(OS20:00)、水曜11:00~15:00(OS)
休 み:木曜
駐 車:あり
情 報:Instagram

【米子市】食堂市場

野菜たっぷりで身体にも◎シェフの「気まぐれパスタ」

米子市皆生新田にある洋食店『食堂市場』。

「自家製野菜などののおいしさをたくさんの方と共有したい」との思いから開業されたお店で、素材本来の味を活かした洋食を提供しています。

木でできたお店には、植物がいっぱい。照明にもこだわっていて、温かみのある空間です。

テーブル席のほか、座敷個室もあり、子連れさんでも安心して使えますね。子ども用のイスも完備。

オススメは人気の「気まぐれパスタ」!旬の食材を使用した「きまぐれパスタ」はその名の通り、店主の気まぐれで内容が変わるユニークなメニュー♪

ソースは4種類から好みで選べます。ハーブやニンニクが効いた「自家製トマトソース」、濃いめの「クリーム」、「オイル」、「バター醤油」。

ランチタイムには、パスタにサラダとスープが付きます。サラダは野菜の種類がたっぷり! スープにも野菜がゴロゴロ入っています。

【お店の詳細はこちら】【米子市】野菜×パスタならココ!『食堂市場』で具だくさんのパスタランチ

食堂市場

ショクドウイチバ
電 話:070-9055-3021
住 所:鳥取県米子市皆生新田1-6-23 [MAP]
営 業:11:30~14:00(OS),18:00~21:00(OS)*月~金曜のディナーはコースのみの予約制
休 み:日曜、第1・3月曜
駐 車:7台
情 報:Instagram

【米子市】Cafe Restaurant COMODO

離乳食メニューもあり!赤ちゃんと一緒にまったりランチ♪

米子市にある『Cafe Restaurant COMODO(コモド)』。お子さんと一緒にゆっくりできるカフェで、夜はレストランとして営業します。

お店にはカウンター席、テーブル席のほかに、小さなお子さん連れ専用の個室を用意。個室は座敷なので、赤ちゃん連れでも安心ですよ。

2部屋のみなので、予約していくのが確実です。個室には絵本やおもちゃもあるので、子どもも退屈せずに過ごせそう。

大人気のランチ「COMODO LUNCH」(1100円)は、肉料理をメインに、パンかライスを選べ、さらにスープ、サラダ、ドリンク付。

子連れさん大歓迎な『コモド』では、アレルギーを考慮した食品などを使用。すべての卵料理には、低アレルゲン卵を使っています。

離乳食は7〜8ヶ月、9〜11ヶ月のお子さん用に、野菜などの柔らかさや大きさを変えて2種類用意。お子さんも一緒に食事ができるのはうれしいですよね!

【お店の詳細はこちら】個室で子どもとまったり♪米子市『Cafe Restaurant COMODO』は離乳食もキッズメニューもあり!

Cafe Restaurant COMODO

カフェレストランコモド
電 話:0859-31-8813
住 所:鳥取県米子市東福原6-4-27 [MAP]
営 業:ランチ11:00~14:00(OS),カフェ14:00~17:00(OS16:00),ディナー18:00~22:00(OS21:00)
休 み:月曜
駐 車:12台
情 報:まいぷれ

【米子市】うどんマルコ

日本庭園を眺めながらいただく、モチモチ食感のうどん

米子市元町の元町サンロード内あるうどん屋『うどんマルコ』。地元食材を活かしたモチモチの自家製麺と、香りのいい出汁が自慢の注目店です。

広々とした店内は、全席が掘りごたつ。小さな子どもと一緒でも気兼ねなく過ごせます。窓からは、地元の庭師さんが手入れした日本庭園を眺められますよ。

メニューは釜揚げうどん、かけうどん、きつねうどんなどの定番から、「釜玉バターうどん」といった変わり種まで、種類豊富にラインナップ。

定番の「かけうどん」は、出汁そのものの味が楽しめるシンプルな一杯。注目の「大山こむぎ」を使った麺は少し細めで、のどごしがかなり良い印象。コシがあり、モチモチッとした食感で食べ応えがありますよ!

昆布や椎茸など、国産食材6種を使った出汁は風味も良く、麺との相性もイイ感じ。

ちなみに、出汁や薬味はセルフでかけ放題。おにぎりなどのご飯ものや天ぷらもあるので、自分好みの味の濃さやトッピングで楽しめます。

【お店の詳細はこちら】大山こむぎの自家製麺が自慢!米子市『うどんマルコ』は子連れにもオススメ

うどんマルコ

ウドンマルコ
電 話:0859-30-3057
住 所:鳥取県米子市日野町55 [MAP]
営 業:10:00~15:00
休 み:日・水曜
駐 車:なし*周辺の有料駐車場利用で100円キャッシュバック
情 報:Instagram

【米子市】絵本カフェ ロワール

絵本を読みながら、親子水入らずのランチタイム♪

米子市の『絵本カフェ ロワール』。店内にはたくさんの絵本が揃い、店名通り、絵本を読みながらランチやカフェタイムを過ごせるお店です。

店内にはテーブル席のほか、赤ちゃん連れにうれしい座敷席もあり。もちろん、子ども用のイスも備えています。

思わず「懐かしい!」と叫んじゃいそうな一冊から、最近人気の絵本まで、バラエティに富んだ絵本ラインナップ。あれこれ手に取りながら、親子水入らずの時間を楽しむのもアリですね。

オススメのランチは「週替わりランチ」(900円)。チキンカツレツやハンバーグといった手作り料理に、スープとドリンクもセット。お値段以上のボリューム感です。

離乳食を卒業した後の小さい子どもと一緒なら、シェアしても充分な量がありますね。

そのほか、単品での注文もOKのサンドイッチ、ハンバーガーなども揃います。

【お店の詳細はこちら】米子市『絵本カフェ ロワール』ランチもスイーツも親子で楽しめるお店

絵本カフェ ロワール

エホンカフェロワール
電 話:0859-57-6825
住 所:鳥取県米子市明治町213 [MAP]
営 業:11:00~20:00
休 み:月曜
駐 車:7台
情 報:Facebook

【大山町】手打ちうどん醍醐

地元で長~く愛され続ける、もっちり食感の手打ちうどん

鳥取県大山町の国道9号線沿いにある『醍醐(だいご)』。地元はもとより、多くの山陰人から長~く愛され続ける手打ちうどんの名店で、コシが強く、もっちり食感。食べ応えのある自家製麺が評判なんです。

『手打ちうどん醍醐』の店内からは、日本海を望めます。お天気次第では、遠くに島根半島を見ることができるとか。アットホームな雰囲気の空間で、おいしいうどんに、オーシャンビューの美しい景色に癒されますよ。

お店のモットーが「打ちたて・茹でたて」というだけあって、うどんの生地はタンパク質少なめの中力粉を使って毎日仕込まれます。自慢の自家製麺は、手打ちならでは、コシが強くしっかりと弾力があり、もっちりとした食感が楽しめます。

店名を冠した「醍醐うどん」は一番人気のメニュー。中央に配された卵のまわりをぐるりと囲むように、海老天、お肉、わかめなどがトッピングされたとっても欲張りなひと品。

さらに腹ペコさん、胃袋に自信のある方などには、ミニ天丼をプラスして食べるのが常連さんには人気みたいですよ。

【お店の詳細はこちら】看板ロボがいる『手打ちうどん醍醐』。日本海とモッチモチうどんが最高

手打ちうどん醍醐

ダイゴ
電 話:0859-54-2323
住 所:鳥取県西伯郡大山町富長209-3 [MAP]
営 業:10:30~18:00
休 み:木曜
駐 車:30台

【大山町】CAFE2020

古民家カフェでいただく、新鮮野菜と地元食材を使ったランチプレート

大山町にある『CAFE2020(かふぇつれづれ)』。地元・大山町の若手農家さんとタッグを組み、新鮮野菜と地元食材を使用したランチを提供。ランチもスイーツも写真を撮りたくなるようなメニューが並びます。

もともと酒屋だった建物をリノベーションし、古民家の雰囲気を残しつつ現代的なインテリアを配置。新旧入り混じるオシャレな空間です。お店には大きな窓があって自然光が心地良い~。2階の窓からは日本海が見渡せて開放的ですよ。

「2020(つれづれ)ワンプレート」(1200円)は、大山産野菜をふんだんに使用した色鮮やかなプレートランチ。メイン料理は店主の気まぐれで決まるんだとか。ちなみにある日のメインは、温玉ロコモコ!

温玉をハンバーグにのせて、野菜を混ぜるとロコモコの完成。ボリューム満点でお腹いっぱいになりますよ。旬の食材を使って作るので、季節の味わいが楽しめるのも魅力的。

お子様プレートやベビーおむすびなども提供しているので、小さいお子さん連れも安心ですね。

【お店の詳細はこちら】スイーツを目の前で炙る!?大山町『CAFE2020』には写真映えメニューが盛りだくさん

CAFE2020

カフェツレヅレ
電 話:070-8471-5489
住 所:鳥取県西伯郡大山町国信543-22 [MAP]
営 業:11:30~21:00(OS20:00)、日・火11:30~16:00(OS15:30)
休 み:月曜、不定休
駐 車:あり
情 報:HP Instagram

【境港市】空島

宝石のような海鮮がぎっしり乗った、見た目も味も格別な丼をぜひ!

境港市にある海鮮処『空島』。魅力はなんといっても、境港で水揚げされた新鮮な魚介をふんだんに使った海鮮丼!!宝石のように輝く海鮮は、見た目も味も格別です♪

店内に足を踏み入れると、おしゃれな和モダンの空間が広がっています。特に目を引くのは、カウンター席に配された椅子。美しい着物をイメージしたベルベット生地の上品なデザインが際立っています。

他には、テーブル席、座敷席があり、一人でも、家族連れでも、ゆっくりと食事を楽しめます。

店主自らが毎朝市場に足を運び、目利きによって魚介を厳選。当日仕入れたばかりの新鮮な魚介をたっぷり堪能できます。

1日5食限定の「海鮮三段重」(2800円)は、まさに海鮮の宝石箱!三段重の上段には、その日のおすすめの魚介が美しく盛り付けられています。この日は「目鯛、ブリ、アオリイカ、サワラ、ベニズワイ、赤エビ」。二段目には、キラキラと光るイクラがぎっしり!

生魚が苦手な方でも楽しめる、サクサク衣がたまらない魚フライもラインナップ。アジフライと真鯛フライの2種類から選べます。お味噌汁とサラダ、漬物がついた定食もあり。

【お店の詳細はこちら】まるで海鮮の宝石箱!境港市『空島』の「海鮮三段重」がスゴかった

空島

ソラジマ
電 話:0859-46-0357
住 所:鳥取県境港市松ケ枝町9-3 [MAP]
営 業:11:00〜15:00,19:00〜24:00、月・木曜11:00~15:00
休 み:火曜、月・木曜19:00〜24:00
駐 車:なし
情 報:Instagram

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事を書いた人
編集部べーやん

タウン情報ラズダ編集部

編集部べーやん

山陰のタウン情報誌「ラズダ(Lazuda)」の編集長。出雲市佐田町出身。
入社以来、ラズダを作り続ける編集スタッフ。新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!

【べーやんの過去記事一覧はこちら】

YouTubeチャンネル【Lazuda TV】

べーやんのTwitter

会社のべーやんブログ